2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 ukash 宇小日記 30日:2年生大根の収穫 27日(金)に2年生が生活科で育ててきた大根の収穫をしました。 大根を葉の根元で引き抜きます。 大きく育った大根です。 一人一人が順番に大根をきれいに洗います。 洗った大根を並べていきます。 こんなにたくさ […]
2020年11月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 ukash 宇小日記 27日:県ジュニア展入賞おめでとうございます! 県ジュニア展の入賞結果が26日、27日の新潟日報で発表されました。御紹介します。 1年優秀賞作品 題名は「しあわせのおくりもの」です。優秀賞は最高賞である特賞3点に次ぐ、20数点に与えられる受賞の大変難しい賞です。 1年 […]
2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 ukash 宇小日記 26日:1・2年生跳び箱・マット運動 24日(火)、25日(水)の1・2年生の体育の様子です。 跳び箱やマット運動をしました。 走ってきて跳び箱の上に乗ります。 次は、開脚で跳び箱を飛び越します。 強く踏み切り、手と体を大きく前に出します。 手をついて跳び越 […]
2020年11月25日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 ukash 宇小日記 25日:6年生発表集会「中国からの転入生紹介」 25日(水)に、6年生による発表集会がありました。中国からの転入生の紹介です。 質問を中国語と日本語で言います。「好きな食べ物は何ですか。」転入生は中国語で答えます。「好きな食べ物はいちごです。」 その他にも質問に答えて […]
2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 ukash 宇小日記 24日:再び2年生!初任者研修の研究授業 19日(木)の5限に2年生が初任者研修の研究授業を行いました。 国語で「お手紙」という物語の学習をしました。他の小学校の初任者、指導教員、宇賀地小学校の先生が参観しました。 学習課題は「どこで二人の気もちがわかったか考え […]
2020年11月20日 / 最終更新日時 : 2020年11月19日 ukash 宇小日記 20日:2年生図工「輪っかで変身」 16日(月)に2年生が図工で「輪っかで変身」の学習をしました。 紙を使って輪っかを作り、衣装や装備などを作ります。 カッターやはさみを使って、厚い色紙を切ります。 セロテープで輪を作ります。 みんなで話し合いながら、楽し […]
2020年11月19日 / 最終更新日時 : 2020年11月19日 ukash 宇小日記 19日:2年生ハムスターのお世話 13日(金)の2年生の生活科でのハムスターのお世話の様子です。 お部屋の中のお掃除をしました。 小屋を解体します。 ベッドをきれいに入れ替えます。 その間、ハムスターの面倒を見ます。 お掃除が終わり、お部屋がきれいになり […]
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年11月18日 ukash 宇小日記 18日:1年生図工「はこでつくったよ」 13日(金)に1年生が図工で「はこでつくったよ」の学習をしました。 様々なはこを使って、作りたいものを作ります。 みんな楽しそうですね。 私はうさぎを作りました。 耳の間から向こうが見えます。私の作品でどうですか。 これ […]
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月16日 ukash 宇小日記 17日:3年生魚沼ユリの花フォト&メッセージコンテスト授賞式 3年生が「魚沼ユリの花フォト&メッセージコンテスト」に写真とメッセージを応募し、入賞しました。 そこで、15日(日)に小出郷文化会館で授賞式がありました。 写真の題名は「ぐんぐん育て!ぼくらの花咲き山」です。 受賞者の方 […]
2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月16日 ukash 宇小日記 16日:中国から6年生の転入生 13日(金)に、中国から6年生の転入生が来ました。 6年生が転入生をお迎えします。 「どうぞ、ここが席です。」 通訳を介して、自己紹介をしました。 6年生からの歓迎の言葉です。 仲良く記念写真を撮りました。 臨時全校集会 […]