2024年11月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 koich 小出中日記 11月13日(水)専門委員会 貴重な晴れ間が広がりました。玄関前も晩秋の装いになっています。今日の放課後に専門委員会があります。役割をしっかり果たすことは自立の土台となるものです。今後も委員会での取組に期待しています。応援団は週3日学年ごとにあいさつ […]
2024年11月12日 / 最終更新日時 : 2024年11月12日 koich 小出中日記 11月12日(火)進路説明会 今日もさわやかな晴れ間が広がりました。午後から3年生と保護者を対象にした進路説明会を行いましたが、天候に恵まれたことを嬉しく思います。60名を超える保護者の皆様からも参加していただき感謝しています。いよいよ受験シーズンに […]
2024年11月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 koich 小出中日記 11月11日(月)学年委員会企画 絆活動クイズ 朝学活前に陸上部が県駅伝大会の報告を行いました。実力のある1・2年生もいるので、来年も再び出場できることを期待しています。昼休みに、いじめ見逃しゼロ強調月間の学年委員会の取組である「絆活動クイズ」がありました。縦割り班を […]
2024年11月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 koich 小出中日記 11月8日(金)新潟県中学校駅伝競走大会 小春日和の中、デンカビッグスワンを会場に県駅伝競走大会が行われました。県内4地区の予選を勝ち抜いた男女48チームが出場し、女子5区間、男子6区間でたすきを渡しました。小出中は男女ともに中越地区予選を勝ち抜き、晴れの舞台で […]
2024年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月7日 koich 小出中日記 11月7日(木)建設業ワークショップ 今日は立冬らしい肌寒い天気になりました。越後三山の山頂付近がどのようになっているのか見ものです。今日は3年生の3回目の確認テストを実施しました。廊下の掲示物も進路情報が満載です。まずは、学力を確かなものにしてほしいと思い […]
2024年11月6日 / 最終更新日時 : 2024年11月6日 koich 小出中日記 11月6日(水)出前授業・小6中学校訪問 今日は小中連携事業の一環で、午前に出前授業、午後から小6中学校訪問を行いました。出前授業では、中学校から理科と保健体育の教師が出向いて6年生を対象に授業を行いました。理科は静電気、保健体育は組み体操について指導しました。 […]
2024年11月5日 / 最終更新日時 : 2024年11月5日 koich 小出中日記 11月5日(火)部活動あいさつ運動が終わりました 2日(土)にPTA花植え作業が行われ、玄関前の雰囲気が変わりました。ボランティアに参加していただいた皆さんに感謝いたします。今日は、先週の火曜日(29日)から行われた部活動あいさつ運動の最終日でした。今回は陸上部と柔道部 […]
2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 koich 小出中日記 11月1日(金)新潟県中学校教育研究会 国語科教育研究発表会 今日は魚沼市統合20周年の日ということで、給食はお祝いメニューの「キラッと魚沼20」でした。郷土色豊かなおいしい給食でした。午後から新潟県中学校教育研究会指定の国語科教育研究発表会が行われました。45名の先生方を招いて、 […]
2024年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月31日 koich 小出中日記 10月31日(木)小中連携あいさつ運動・学校保健委員会 秋晴れのさわやかな朝を迎えました。今日は校内のみならず、小学校に出向いてあいさつ運動を行いました。かつてお世話になった小学校でのあいさつ運動は気持ちが入っていたようです。自然なあいさつが交わされる小学校・中学校であってほ […]
2024年10月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月30日 koich 小出中日記 10月30日(水)今後の活動に向けて 今朝は小雨が降り、あいさつ運動は屋内でした。明日は小中連携の出前あいさつ運動ということで、総務局とボランティア生徒の34名が小学校へ出向いて、あいさつ運動を行います。授業では旅行社による修学旅行の事前学習や、保育園ふれあ […]