2020年7月13日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 imesh 子どもたちの活動の様子 7/13 植物も元気です!① ~1.2学年生活科~ 梅雨の晴れ間、1.2年生が育てているアサガオ、カボチャの観察をしていました。 アサガオは今日で全員が開花しました。日に10近い花を咲かせているプランターもあり、盛夏を待たずしてアサガオ満開です。
2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 imesh 子どもたちの活動の様子 7/10 伊米ヶ崎の昔について ~6学年総合学習「伊米ヶ崎の歴史」~ 6年生は総合学習では、地域や学校の歴史等について調べています。今年も地域の先生、小出公民館長の八海昭夫さんから、伊米ヶ崎のことを教えてもらいました。 校歌を作った北原白秋、山田耕筰のこと、伊米ヶ崎の名前の由来、学校の創立 […]
2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 imesh 子どもたちの活動の様子 7/10 たくさん点とるぞ!~3.4学年体育「ハンドベースボール」~ 3,4年生が体育館で、体育の授業でハンドベースボールをしていました。子どもたちが歓声を上げながらボールを追っていました。 ハンドベースボールは野球型のニュースポーツです。投げて、打って、走るのは野球と同じですが、アウトの […]
2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 imesh 子どもたちの活動の様子 7/8 児童会スローガン決定! コロナ感染のために決定が遅れていた児童会のスローガンが決まりました。 き きらきらあいさつ ず ずっとなかよし な なんどもトライ! 各学年から出された願い、キーワードをもとに運営委員会がまとめました。伊米小 […]
2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 imesh 子どもたちの活動の様子 7/7 ローマ字を使って… ~4学年国語「ローマ字」~ 4年生国語のローマ字の学習です。パソコンが必須ツールの時代に合って、ローマ字は子どもたちにとって必ず習得しなければならない言語です。4年生は、3年生で学習していますので、復習になります。 最初に母音と子音からなるローマ字 […]