着衣泳

 昨日、今年度の水泳授業が終了しました。1・2年生は、この最終日に着衣泳を行いました。(3~6年生は実施済み)川や海でおぼれた時や大雨による増水で流された時など、自力で難を逃れようと、服を着たまま濁った水の中でむやみに泳ぐことはかえって危険です。呼吸ができる状態で救助がくるまで「浮く」ことが大切です。この日は、その「浮き方」を学習しました。

 まずはじめに、子どもたちは、体操着を着たままプールに入りました。そして、プールの壁につかまりながら水中を歩き、「服をきたまま水に入ると自由がきかない」ということを実感しました。

 次に浮き方の学習をしました。学習した浮き方は、何も使わない場合と道具(ペットボトル)を使った場合です。

 それぞれの浮き方のポイントを先生から教わると、さっそくチャレンジしました。いざやってみると、浮く姿勢がうまく作れず、沈んでしまう子が多くいました。しかし、何回か繰り返すうちに、姿勢が整い、力を抜いて浮ける子が徐々に増えてきました。みんな頑張りました。

 

夏は水難事故が増える季節です。今回学習した内容をしっかり心と体で覚えておき、機会があれば、夏休み期間中に練習をして、長い時間浮いていられる技能を身に付け、もしもの時に自分の命を守る行動につなげてほしいなと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です