2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 ukash 宇小日記10日:1・2年生さつまいも苗植え 8日(水)に、1・2年生が生活でさつまいもの苗植えを行いました。 まず、束ねた苗を一本一本ていねいにほぐし、マルチの上に同じ間隔に置いていきます。 次に、さつまいもの苗の植え方を指導者の方から教えていただきました。 道具 […]
2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 ukash 宇小日記9日:相撲大会に向けて相撲練習 相撲大会に向けて練習に励んでいます。 3・4年生の練習の様子です。 試合形式での練習をしました。 名前を呼ばれたらしっかりと手を挙げて元気に返事をします。 始めと対戦の終わりの礼をしっかりとします。 手をつき、見合います […]
2022年6月8日 / 最終更新日時 : 2022年6月8日 ukash 宇小日記8日:地域学校協働活動「5年生田植え」 8日(火)の9時半から、5年生が田植えを行いました。 自分達だけで田植えをするのは、植える苗の数から計算して難しいと判断して、全校の保護者や後援会などに働きかけてボランティアを募りました。 19名の参加の申し込みがありま […]
2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 ukash 宇小日記7日:5年生代かき見学&3・4年生花畑造園計画 6日(月)に、5年生が田んぼの代かき見学をしました。 機械で見る見るうちに、整地されていきます。 代かきをすると、おけらが水面にどんどんでてきました。おけらを食べにもぐらやねずみが田んぼに穴をあけて困るそうです。明日はい […]
2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 ukash 宇小日記6日:3年生ひまわりの種植え・2年生野菜の観察 3日(金)に3年生が理科でひまわりの種を植えました。 初めに、ポットに土を入れました。 次に、植える深さに気を付けて種を植えました。 最後に、水やりです。「ぐんぐん育て ひまわり!」 2年生は、野菜の観察をしました。初め […]
2022年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年6月3日 ukash 宇小日記3日:5年生田起こしトラクター体験&1年生アサガオの観察 1日(水)に5年生が総合学習で田起こし体験をしました。 順番にトラクターに乗せて運転させていただきました。 あっという間に田んぼが耕やされました。 機械のすごさを実感しました。今度は、8日に田植えです。手植えの大変さを実 […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 ukash 宇小日記2日:1・2年生相撲練習 1・2年生の相撲大会に向けた体育での練習が始まりました。 まずは、しっかりとまわしをしめてもらいます。 手で押し合う練習です。 組み合って押したり投げたりする練習です。 向き合って相撲をとりました。 力を入れて押し合って […]
2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 ukash 宇小日記6月1日:第3回スピーチ集会 5月31日(火)に第3回スピーチ集会を行いました。 5年生のスピーチです。「ぼくは、くやしいうれしい運動会についてスピーチします。結果発表の時ぼくの気持ちは『わくわく』『どきどき』の気持ちでした。その結果は白組が511で […]
2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 ukash 宇小日記31日:2年生国語公開授業 30日(月)の5限に、2年生が国語の公開授業を行いました。 「こんなことしているよ」というお家でしているお手伝いやお世話などについて作文を書く学習です。 子どもたちはこれまで作文に書くことをカードに書いてきました。この時 […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 ukash 宇小日記30日:第3回クラブ活動 26日(木)の第3回クラブ活動の様子です。 写真アルバムクラブです。撮った写真を使って飾りつけなどしてページを作りました。 プログラミングクラブです。作りたいゲームを作ります。キャラクターをうかにぎりにしたり自分もキャラ […]