2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 ukash 宇小日記17日:授業の様子から 17日(木)の5限の授業の様子です。 3年生は、図工で「くぎうちトントン」の学習をしました。 くぎを使って木を自由に組み立てる学習です。 何を作るか木を組み立てて考えています。 かなづちは、打ち始めは上の方を持ち、打ち込 […]
2022年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 ukash 宇小日記16日:卒業式全校練習 15日(火)の2限に、全校で卒業式練習を行いました。 初めに、退場です。その後、入場から卒業式の流れを指導を受けながら通してみます。 入場です。胸を張り、目線を上げ、腕を適度に振って曲に合わせて入場します。 敬礼です。6 […]
2022年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 ukash 宇小日記15日:地区児童会&感謝の会 14日(月)の5限に地区児童会を行いました。 登校やあいさつについての反省をしたり新1年生を迎える準備をしたりしました。 「人としゃべって、つい前の人との距離があいてしまったので気を付けます。」 「あいさつでは声が小さく […]
2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 ukash 宇小日記14日:2年生「自分ものがたり」発表会 11日(金)の5限に、2年生が生活科の学習参観を行いました。 自分の誕生からこれまでの成長を「自分ものがたり」として冊子にまとめ発表しました。 グループに分かれて発表しました。 この発表会は、PTA学年行事を兼ねています […]
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 ukash 宇小日記11日:5年生&3年生国際交流会 9日の国際交流会は、4限は5年生、5限は3年生です。 5年生は、米作り、米販売、上川小との交流会を英語を交えて説明しました。 留学生さんは5年生の取組を興味深く聞いていました。 5年生の作ったCMをみると、笑いでいっぱい […]
2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 ukash 宇小日記10日:4年生、1・2年生国際交流会 9日(水)の2限に4年生が、3限に1・2年生が国際交流会を行いました。 4年生は、初めに一日の生活を英語で話しました。 次に、天神囃子を披露しました。 今回の留学生さんは、イランとフィリピンの方です。 イランからの留学生 […]
2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月9日 ukash 宇小日記9日:2年生「音づくりフレンズ」 8日(火)の5限に2年生が図工で工作をしました。 「音づくりフレンズ」という学習で、楽器を作ります。 箱、筒、カップ、トレーなど様々な材料を持ち寄って作ります。 セロテープなどで材料をつなぎ合わせていきます。 牛乳パック […]
2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 ukash 宇小日記8日:1・4・5年生の授業の様子から 8日(火)の5限の授業の様子です。 1年生は、算数の「かたち」の学習をしました。「右の四角と同じ形の四角を、三画で作りましょう。」「できましたね。」それでは、もう少し大きな四角を作りましょう。」 4枚の四角を並べて作って […]
2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 ukash 宇小日記7日:全校うかぢ冬物語「春よこい」祭り 4日(金)の5限から全校で、うかぢ冬物語「春よこい」祭りを行いました。 澄み渡る快晴の中、実行委員長のあいさつでスタートしました。 天神囃子です。音頭取りは、4、5,6年生の歴代の音頭取り6名が行いました。 全国ふれあい […]
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 ukash 宇小日記4日:「春よこい」祭りに向けて雪像作り 今週は、「春よこい」祭りへ向けて雪像作りを行いました。 最後に写真を撮って、結の灯フォトコンテストに応募します。 2つの縦割り班で作りました。うかにぎりを様々なテーマで作ります。6年生がデザインを作りました。 5・6班の […]