2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 ukash 宇小日記3日:ふたば児童会総会 3日(水)の1限に第2回ふたば児童会総会を行いました。 協議の内容は、今年度の委員会活動の振り返りと来年度の方向についてです。 企画委員の議長・副議長が協議を進めます。 企画委員会、放送委員会、保健委員会、図書委員会、体 […]
2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 ukash 宇小日記2日:第15回スピーチ集会 2日(水)に第15回スピーチ集会を行いました。今年度最後のスピーチ集会です。発表概要等を御紹介します。 6年生の発表です。「今年度様々な行事があり楽しかったです。3学期楽しかった行事はスキー大会と六年生に感謝する会(六感 […]
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 ukash 宇小日記3月1日:結の灯キャンドル作り&全校ダンス練習 全校「春よこい」祭りの結の灯のキャンドル作りを縦割り班で行いました。 キャンドルのカップに祭りのテーマの「コロナを吹き飛ばせ」を踏まえて、思いや願いを書きました。 「コロナがなくなって笑顔になりますように」「コロナをふき […]
2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 ukash 宇小日記28日:2年生生活科「今までのわたしについてしらべよう」etc 28日(月)の5限に、2年生が生活科の学習をしました。 「今までのわたしについてしらべよう」というテーマで調べたことを冊子にまとめていました。 写真を持ちよったり、おうちの人に聞いたりしたことをまとめています。 みんなが […]
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 ukash 宇小日記25日:6年生に感謝を表す会 25日(金)に6年生に感謝を表す会(6感会)を行いました。 1年生のエスコートで入場です。手をつなげないので輪を持って入場です。 5年生によるはじめの言葉です。企画、運営、司会を5年生が行いました。 低学年の発表のダンス […]
2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 ukash 宇小日記24日:新潟県児童生徒絵画・版画コンクール&中越教育美術展入賞おめでとうございます! 新潟県児童生徒絵画・版画コンクールと中越教育美術展の入賞作品を御紹介します。 新潟県児童生徒絵画・版画コンクール 4年牧田賞 タイトル「ゆう勝はぼくのもの」の作品です。牧田賞が学年で1点だけ選ばれる最高賞です。 5年準牧 […]
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 ukash 宇小日記22日:校歌引継式 22日(火)に校歌引継式がありました。 伴奏隊である6年生との最後の校歌を歌いました。 次は、5年生が伴奏を務めることになります。 指揮も6年生から5年生にバトンタッチです。 6年生から全校へのメッセージです。「魚沼の美 […]
2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 ukash 宇小日記21日:アルペンスキー教室2日目in須原スキー場 21日(金)にアルペンスキー教室の2日目が須原スキー場で行われました。 開講式の2・4・6年生のめあて発表です。「ボーゲンで転ばないように滑りたいです。」「スキーをそろえて上手に滑りたいです。」 指導者・保護者ボランティ […]
2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 ukash 宇小日記18日:4年生委員会見学 17日(木)の6限の委員会時に4年生が委員会の所属を決めるために、委員会見学をしました。 企画委員会です。 放送委員会です。 運動委員会です。 保健委員会です。 図書委員会です。希望の委員会は決まったでしょうか。6年生が […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 ukash 宇小日記17日:5年生米感謝の会 16日(水)に5年生が米作りでお世話になった方々をお呼びして、感謝の会を開きました。 私たちの取組について発表しました。 初めに米作りについての取組についてです。 次に、米販売や上川小との交流会の取組について発表しました […]