2020年6月9日 / 最終更新日時 : 2020年6月9日 imesh たより・メール 6/9 「新しい生活様式」をふまえて… 保護者 地域の皆様 昨日、『「新しい生活様式」を踏まえたご家庭での取組について』という文科省からの文書をお配りしました。「感染拡大を防ぐためには、外からウイルスを持ち込まないことが重要であり、そのためには各家庭の協力が不 […]
2020年6月9日 / 最終更新日時 : 2020年6月9日 imesh 子どもたちの活動の様子 6/9 かげの秘密… ~3学年理科~ 3年生が理科「かげと太陽」の学習で、玄関前に長い棒を立て、8:30~11:30までのかげの様子、動き方を観察しました。子どもたちは以下のことに気づきました。 「太陽の反対側にかげができる。」 「かげの長さがだんだん短くな […]
2020年6月9日 / 最終更新日時 : 2020年6月9日 imesh 子どもたちの活動の様子 6/8 いきいきの池にGO! ふるさとの森と同時期に当時のPTAで造ったいきいきの池。池は用水から水を取って循環しています。中には、鯉が3匹悠々と泳いでいます。この頃は低学年の子どもたちが中心に休み時間遊んでいます。中央の石に渡ったり、カエルを探した […]
2020年6月9日 / 最終更新日時 : 2020年6月9日 imesh 子どもたちの活動の様子 6/8 透明の針みたい! ~1学年生活科「アサガオ日記」~ 教室をのぞくと、1年生がアサガオの観察日記を書いていました。4時間目に観察したアサガオについて、前に観察したときとどう変わったか担任が聞きます。子どもたちは「大きくなっていた!」「葉っぱが増えていた!」「葉が4枚から10 […]
2020年6月5日 / 最終更新日時 : 2020年6月5日 imesh 子どもたちの活動の様子 6/5 大きくなりました! 好天が続き、子どもたちの植えた花、野菜や育てているメダカが順調に成長しています。登校してきた子どもたちがプランターや畑をのぞいて、「花が咲いた!」「実ができた~!」と生長を喜んでいる姿はとってもほほえましいです。一刻も早 […]