2020年11月20日 / 最終更新日時 : 2020年11月20日 imesh 子どもたちの活動の様子 11/20 身近なものを利用して…~2学年生活科「みんなで遊ぼう」~ 2年生がトイレットペーパーの芯を利用して斜面をコロコロ転がるおもちゃをつくっていました。 つくった後は転がしゲームです。ポイントは芯の中に詰める粘土です。あまり入れすぎると粘土がはみ出してブレーキになってしまいますし、ゆ […]
2020年11月20日 / 最終更新日時 : 2020年11月20日 imesh 子どもたちの活動の様子 11/20 習ったことを生かして ~5学年算数~ 5年生が、今まで習った長方形に変形させて平行四辺形の面積を求めていました。算数は、下学年から積み重ねの学習であり、既習事項を活用して、新しい知識や技能を習得させていく特性があります。子どもたちは平行四辺形とにらめっこをし […]
2020年11月19日 / 最終更新日時 : 2020年11月19日 imesh 子どもたちの活動の様子 11/19 みんなで!なかよし班活動! 今日(11/19)の20分休み、なかよし班活動(異学年グループ活動)がありました。落ち葉の絨毯の上でかくれんぼをするグループ、グラウンドやピロティ―で鬼ごっこやドッチボールをするグループ、それぞれのグルーブで遊びや遊び場 […]
2020年11月19日 / 最終更新日時 : 2020年11月19日 imesh 子どもたちの活動の様子 11/19 青空の下、サッカー! ~1.2学年体育「サッカー」~ 1.2学年が秋晴れの空の下、サッカーをしていました。授業前、サッカーの試合ができると勇んで教室を飛び出した子どもたち、ボールを追って汗を流していました。 今日の試合は、昨日負けた赤組がその反省を生かして、ボールに集まり過 […]
2020年11月19日 / 最終更新日時 : 2020年11月19日 imesh 子どもたちの活動の様子 11/18 いろいろな読み方 ~3学年国語「漢字の読み方」~ 3年生が漢字の音読み、訓読みの学習をしていました。音読みの「コウ」という字を探し、それぞれの訓読みについて学んでいました。「音」は中国の読み方を基にした読み方で、「訓」はその音に意味の合う日本語を当てはめた読み方です。同 […]