2022年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 higsh 日々だより 「4年生 中子沢探検」 8月30日(火)の1~4時間目に、4年生が中子沢探検に出かけてきました。 元々1学期に出かける予定でしたが天候不順のため延期となっていた活動です。子どもたちの思いと地域の方のぜひ行かせてあげたいという熱意が合わさり、今回 […]
2022年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月26日 higsh 日々だより 「わすれない2学期を みんなでつくろう! ~2学期スタート~」 8月25日(木)、2学期がスタートしました。長かった夏休みが終わり、久しぶりに友達と会う子どもたちの表情は、笑顔で溢れていました。始業式では、校長先生より「わすれない2学期を,みんなでつくろう。」というお話がありました。 […]
2022年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 higsh 日々だより 「1学期が終わりました。」 7月21日(木)1・6年生によるあゆっこ野菜じゃがいも収穫が行われました。昨年に引き続き、今年も大量収穫でした!コミュニティスクールボランティアの方々、ありがとうございました。給食に出てくるのが楽しみです。 また、7月2 […]
2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 higsh 日々だより 「5年生 尾瀬自然体験学習」 7月13日14日尾瀬自然体験学習に行ってきました。1日目の天気はあいにくの雨。でも、子どもたちは雨なんかにめげません。「今日はぐっすり眠れそう」「いっぱい歩けばその分夜ご飯がおいしくなるね」と前向きな言葉を言い合いながら […]
2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 higsh 日々だより お花いっぱい アサガオ 人権の花 児童玄関が、花盛りです。1年生が育てているアサガオが見ごろを迎えています。今年は、新潟県「道徳教育用郷土資料 越佐の心 小学校低学年用 いのちのアサガオ」に掲載されている「いのちのアサガオ」の種をまき、育てました。 19 […]
2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 higsh 日々だより 「学習参観・PTA救急法講習会」 7月8日に学習参観とPTA主催の救急法講習会がありました。 今年度2回目の学習参観です。6年生は修学旅行で学んだことをグループでまとめ、保護者に発表していました。1年生は国語の学習で、4月から成長した姿をみてもらいました […]
2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 higsh 日々だより 「水泳授業が始まっています」 例年よりも早い梅雨明けで暑い日が続く中、水泳授業が始まっています。今年度も感染拡大防止のため、1学年ごとにプールに入ります。「冷たい水が気持ちいい」「ずっとプールに入っていたいな」と子どもたちは久々のプールを楽しんでいま […]
2022年7月1日 / 最終更新日時 : 2022年7月1日 higsh 日々だより 「国語科授業研究会」 6月29日(水)に中越教育事務所学力向上パートナー事業 魚沼市教育振興会国語部授業研究会として、5年生国語の授業が行われました。 今年度の研究主題は「聴き合い 伝え合い 自分の考えを深める子どもの育成 3年次」です。子ど […]
2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 higsh 日々だより 3,4年生「科学研究の進め方」教室 夏休みに取り組む予定の科学研究の進め方についての説明会に3.4年生が参加しました。魚沼市理科センターの方から簡単なおもちゃの作り方を教えていただきました。そのおもちゃを「どうやったら高く飛ばせられるのか」と考えることが、 […]
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 higsh 日々だより 「6/22 児童朝会」 6/22(水)に図書委員会企画の児童朝会を行いました。6月は読書旬間を行い、たくさんの本に親しんだあゆっこたち。今回は若あゆグループごとに図書委員会の考えた3ヒントクイズに挑戦しました。ヒントが出るたびに学年を越えて相談 […]