1年 飲酒・喫煙防止教室

小出病院地域医療魚沼学校の先生をお迎えし、15日(火)に飲酒・喫煙防止教室を実施しました。
「十代で飲酒や喫煙を進められたらどうする?」
「しっかりと断ることができる人になってほしい」
と、冒頭に明確なメッセージをいただいてから学習が始まりました。
生徒は、自分たちで断り方を考えながらグループワークを進めることができました。

1年 飲酒・喫煙防止教室

小出病院地域医療魚沼学校の先生をお迎えし、15日(火)に飲酒・喫煙防止教室を実施しました。
「今後、身近な人に飲酒や喫煙を進められたらどうする?」
「きっぱりと断ることができるようになってほしい」
と冒頭にお話しいただき、その理由や断り方などを学習しました。
生徒は、自分たちでどのようにしたら断わることができるか、アイディアを出し合いながらグループワークを進めていました。

体育祭 軍色決定

「煌~主人公は俺たちだ!!!!~」
これが今年度の体育祭スローガンです。「煌」は「煌々(こうこう)」「煌びやか(きらびやか)」「煌めき(きらめき)」などで使われるように、輝きを放ち、華やかで盛大な様子を表します。一人一人が体育祭を通して輝いてほしい、という生徒会総務の願いが込められています。
15日(火)には、軍色が決定しました。各学年代表によるくじ引きで2チームに分かれ、その後色決めをしました。今年度は、青軍と黄軍で戦います。これから当日まで、各軍で協力しながら準備を進めます。

3年 中学生議会事前学習会

魚沼市では、市政や市議会をより身近に感じ、政治への関心を高めることを目的に、魚沼市議会・魚沼市・魚沼市教育委員会が「中学生議会」を開催しています。今年度の開催に向けて、14日(月)に3人の魚沼市議会議員の皆様が来校し、事前学習会を実施しました。
学習会では、地方自治の仕組みや議会の役割、市の現状などについての説明を受けました。その後、中学生議会の流れや一般質問の仕方などについて、丁寧に教えていただきました。
今後、生徒は本日の学びを基に、市の現状や課題を見つめ直し、よりよい市民生活に向けて一般質問を考えます。どのような内容が出されるか、楽しみです。

3年 上級学校訪問

11日(金)に、3年生が上級学校を訪問しました。
午前中は新潟県立大学を訪問しました。大学の設置学科や学習内容などの概要について、職員の方から詳しく教えていただきました。昼食は学食で思い思いの食事を堪能し、大学生の気持ちも体験することができました。
午後は白山神社で合格祈願をしてから、4つの専門学校に分かれて見学や体験をさせていただきました。各学校で取得できる主な資格や卒業後の職業等について、学ぶことができました。
訪問にご協力いただいた各校の皆様、大変ありがとうございました。

PAGE TOP