昨シーズンの大雪により、グラウンドには現在も1m以上の積雪があります。
そこで、本日からグラウンドの除雪作業が始まりました。朝から地元業者の皆様が重機を稼働させ、雪を削ったり搬出したりしてくださっています。
通行者の安全確保に向けて、係の方が誘導してくださいます。来校時は指示に従うようお願いします。グラウンドの姿が見えるようになることが楽しみです。
![]() | ![]() |
〒946-0216新潟県魚沼市須原1423番地
昨シーズンの大雪により、グラウンドには現在も1m以上の積雪があります。
そこで、本日からグラウンドの除雪作業が始まりました。朝から地元業者の皆様が重機を稼働させ、雪を削ったり搬出したりしてくださっています。
通行者の安全確保に向けて、係の方が誘導してくださいます。来校時は指示に従うようお願いします。グラウンドの姿が見えるようになることが楽しみです。
![]() | ![]() |
本日の午後、生徒会総務が企画・運営し、1年生の生徒会入会式を実施しました。
まず、総務から生徒会組織や目指す学校の話がありました。魚沼北中学校生徒会では、「いじめがなく、生徒全員が楽しく過ごせる」「明るく笑顔であいさつが飛び交う」「生徒同士、組織同士の結びつきが強い」学校づくりを目指しています。そのために、1年生を含めた全校生徒で学校を創り上げようと呼び掛けました。
その後、具体的な活動として、各期の目標や行事、委員会の活動内容、部活動・クラブの紹介がありました。それぞれプレゼンテーションや実演等を加えながら説明しました。時には真剣に、時にはユーモアを交えた紹介に、応援の声と笑顔のあふれる時間となりました。
最後に激励応援がありました。1年生を2・3年生が囲み、応援団長の号令の下でエールを送りました。屋外では小雨が降っていますが、心の中は春満開となりました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
令和7年度が始まりました。今年度は新入生10人と転入教職員7人を迎え、生徒・教職員合わせて66人でのスタートとなりました。
昨日は樋口教育長様をはじめ、ご来賓の皆様、学校運営協議会委員の皆様のご臨席の下、入学式を挙行しました。保護者及びご家族の皆様、新入生代表から「毎日の取組を大切に、楽しく充実した中学校生活を送りたい」との力強い発表がありました。在校生徒代表からは、自身の経験談も基に「日々の意識や過ごした方が大切。中学校でしか味わえない青春を謳歌してほしい。全校42人で素晴らしい魚沼北中にしよう」と心のこもった歓迎の言葉がありました。
緊張感とともに、温かい雰囲気に包まれた入学式となりました。