2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 imesh 子どもたちの活動の様子 2/4 魚沼の冬を楽しむ! ~2学年生活科「冬の遊び」~ 2年生が土手でそり遊びをしました。これまで子どもたちは前庭の雪山で遊んできました。今回の土手からのそり滑走は、前庭の雪山とは違って長いスロープなので、子どもたちは爽快感を味わいながら楽しみました。 学校は、昨日から、市内 […]
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 imesh 子どもたちの活動の様子 2/3 目黒邸に行ってきました! ~3学年社会科「私たちの市のれきし」~ 3年生が国の重要文化財目黒邸、民俗文化財館に校外学習に行き、豪雪地帯の豪農の暮らしについて学んできました。目黒邸は1797年に建築された庄屋の館で、別棟の民俗文化財館には昔の道具も展示されています。子どもたちは、昔の館や […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 imesh 子どもたちの活動の様子 1/28 魚沼市とゆり~4学年社会科「わたしたちの県のまちづくり」~ 4年生が社会科で魚沼市で多く生産されているゆりについて扱い、生産農家のゆりの生産にかける願いや工夫、魚沼市や地域住民の思い等を学びます。この時間では、子どもたちが、ゆりについて調べたいことを挙げていました。
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 imesh 子どもたちの活動の様子 1/26 冷たくてもへっちゃら! ~1学年生活科「雪遊び」~ 1年生が体育のクロカンのあと、前庭で雪遊びをしていました。グラウンドはクロカンのコースがあるので、雪遊びは前庭をつかっています。滑ったり、投げたり、作ったり…、子どもは遊びの天才です。青空に笑顔が輝いていました。スキーで […]
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 imesh 子どもたちの活動の様子 1/26 パズルを作ろう! ~5学年図工「糸のこを使って」~ 5年生が図工で糸のこを使って、オリジナル木製パズルを作っていました。絵が描かれた木を糸のこで切り分けたり、絵の色塗りをしたり、切った後のささくれをやすりでキレイに仕上げしたり、作業はそれぞれです。あと2時間で完成だそうで […]