生活朝会

 今日の朝、全校が体育館に集まり、「生活朝会」を行いました。生活朝会では、毎月の生活目標を全校で確認し、自分のめあてを立てます。6・7月の生活目標は、「友だちの輪を広げよう」「落ち着いて行動しよう」です。今回の朝会では、友だちの輪を広げることにつながる「仲間に入りたいという意思表示の仕方」「気持ちよく受け入れる態度」について全校で考えました。

 まず、ドッジボールをして遊んでいる友だちの輪になかなか入れないという状況を先生方が演じ、全校に問題を投げかけました。

 その後、お互いにどんな言葉をかけるとうまくいくかなかよし班(縦割り班)ごとに考え、発表しました。子どもたちからは、「大きい声で入れてと言う」、「入れていいかみんなに聞く」「自分から思い切って言う」等、実感のこもった意見が出ました。

 今回取り上げたような場面は、きっとこれからの生活の中で何度も出てきます。今日の朝会で確認した内容を実際の場面で行動に移し、仲間の輪を広げて、笑顔がたくさんの伊米小になるといいなと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です