2020年6月2日 / 最終更新日時 : 2020年6月2日 imesh ブログ 6/1 水泳授業はありませんが… いつもの年なら5、6年児童で行っているプール清掃ですが、今年度は、水泳授業を行わないので約1時間半をかけて教職員で行いました。1年に1回はポンプを稼働させることが大切なのだそうです。最初は「子どもが入るわけではないので軽 […]
2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月2日 imesh 子どもたちの活動の様子 6/1 たくさんの道路があるんだね ~3学年社会「わたしたちの市の様子」~ 3年生が教室の後ろに大きい地図を広げ、市内を通る道路や鉄道の学習をしていました。道路には高速道、国道、県道、市道の種類があることを学び、自分の通学路はそのうち〇道になるのか家から学校まで指で辿っていました。その後、3つの […]
2020年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年5月29日 imesh 子どもたちの活動の様子 5/29 教室をのぞくと… 1年生が道徳「めだかのめぐ」の学習をしていました。この物語はめだかの学校の1年生が、友達を助け、助けられながら、楽しい学校生活を送っている姿が書かれています。読んだ後、担任が子どもたちに学校を楽しくするにはどうしたらいい […]
2020年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年5月29日 imesh 子どもたちの活動の様子 5/29 伊米ヶ崎小の宝 ~ふるさとの森びらき~ ふるさとの森開きが朝活動の時間に行われました。はじめに、各学年代表児童がふるさとの森でどんなことをしたいかを発表しました。かくれんぼや鬼ごっこ、木の実拾い等が出されました。高学年児童からは、木の種類を学びたい、ごみ拾いを […]
2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月28日 imesh 子どもたちの活動の様子 5/28 どんな場面かな ~2学年国語 校内研修~ 今年度最初の授業公開が2年生で行われました。今年度の伊米ヶ崎小学校の校内研修のテーマは「よく考え 表現できる子の育成」です。このテーマに沿って各担任が授業を公開し、その授業を基に教職員全員で研修を行います。 今日の授業は […]