2019年11月28日 / 最終更新日時 : 2019年11月28日 imesh 子どもたちの活動の様子 11/28 本は心の栄養 ~図書委員会 お話の部屋~ 読書旬間に合わせて図書委員会が図書室で「お話の部屋」を行いました。「お話の部屋」は図書委員による紙芝居や絵本の読み聞かせを行う活動です。今日の話は、紙芝居「それでもたまごはわれません」絵本「ほしじいたけ ほしばあたけ」で […]
2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2019年11月27日 imesh 子どもたちの活動の様子 11/27 食生活を考えよう! ~6年食の指導~ 6年生を対象に「病気にならないため、食生活を考えよう」というめあてのもと、高鳥先生から食の指導が行われました。日本人の多くの死因である心臓病、脳卒中、がん等の原因にひとつに乱れた食生活が挙げられ、食生活を見直すことが大切 […]
2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2019年11月27日 imesh 子どもたちの活動の様子 11/27 おはし名人になろう! ~1,2年食の指導~ 食の指導で高鳥先生から1,2年生に箸の持ち方について指導がありました。極端なつかみばし、スプーンばし、つかみばしの子供はいませんでした。家庭での指導がきちんとされていることが分かりました。しかし、多くの子どもは上のはしを […]
2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2019年11月27日 imesh 子どもたちの活動の様子 11/26 昔昔あったんてんがの… ~昔話を聞く会~ 昔話を聞く会が行われました。7年目の開催ですので、子どもたちは毎年聞かせていただいていることになります。語りは「魚沼昔話の会」の野田さん、関さん、佐藤さんの皆様です。お三方とも伊米ヶ崎在住で、伊米ヶ崎小の卒業生だそうです […]
2019年11月26日 / 最終更新日時 : 2019年11月26日 imesh 子どもたちの活動の様子 11/26 ボールを追って! ~5,6年体育「ベースボール型スポーツ」~ 体育館を覗くと、5,6年生が丸くなって話し合いをしていました。ティーボールのチーム分けの最中でした。ティーボールはベースボール型のニュースポーツです。 チーム分けが終わり、チームごとの練習が始まりました。私(名塚)の年代 […]