沿革

学校の沿革
明治 6年10月15日北魚沼郡小出島村第100番地 観音寺に仮校舎開学。
明治 8年 1月同地に本開学,公立小出島校と称す。
明治14年 4月小出島北裏に新校舎移転。
明治18年 5月公立小出島小学校と改称。
明治22年 8月尋常科小出島小学校と改称。
明治29年 8月町立小出尋常小学校と改称。
明治41年 4月高等科併置 町立小出尋常高等小学校と改称。
明治42年10月小出町大字小出島浦之島に移転。
大正12年 4月四日町・佐梨両小学校を小出校に統合、校写増改築
昭和16年 4月小出国民学校と改称。
昭和22年 4月小出町立小出小学校と改称
昭和34年 5月学校給食完全実施
昭和36年10月特殊学級開設
昭和40年 9月新潟地震による被害甚大・中校舎除去
鉄筋三階建校舎12教室竣工
昭和48年10月創立100周年記念誌「子どもの心」発行頒布
昭和52年11月「旧校舎に名残りを惜しむ会」式典挙行。旧校舎解体
昭和53年 4月小出町大字佐梨にピロティー式鉄筋新校舎落成・竣工式挙行
昭和53年11月竣工式・小出小学校百年の歩み「目で見る小出小学校写真集」発行頒布
昭和54年 6月通学専用佐梨中央橋完成、学校プール竣工
昭和56年~57年県教委指定新潟県授業研修協力校
(新採用教員及び教職経験者)
教室棟階下ピロティー舗装工事完了
昭和58年 4月県教委の第3次新潟県教育課程等実験校に委嘱される。
(学習指導実験校)
昭和58年10月創立110周年記念式典挙行、校舎中庭に記念事業の鑑賞池等の建設。
昭和60年 1月第3次新潟県教育課程等実験校,学習指導中間検討発表会
昭和60年 4月干溝小学校を統合。
平成1年~2年県教委指定新潟県授業研修協力校
(初任者研修及び教職経験者研修)
平成 3年学校保健統計調査実施校指定
平成 4年 9月読売学童野球県大会出場 第3位
平成 5年10月創立120周年記念式典,記念祝賀会
平成5年~7年県いきいきスクールプロジェクト推進事業指定。
平成8年~10年県いきいきスクールステップアップ運動推進事業指定
平成6年~11年T.T(ティームティーチング)を3・4年算数で開始する。
平成9年~10年文部省指定研究「豊かな心を育む教育の推進事業」
平成11年~12年県チャレンジ21教育推進事業指定
1・2年少人数学級,3年国語・算数の少人数学習開始
平成13年~県教委指定新潟県授業研修協力校
(初任者研修及び教職経験者研修)
平成14年~15年やる気!元気!総合的学習支援事業
少人数学習3・4・5年の国語・算数に拡大
平成15年10月創立130周年記念式典,記念祝賀会
平成15年~国立教育政策研究所「学力調査の実施に係わる研究事業」指定
平成16年11月市制施行に伴い,魚沼市立小出小学校と改称
平成19年校舎内大規模改修 駐車場新設
平成20年~21年NIE(新聞活用教育)指定を受ける。
平成21年体育館耐震補強工事,校舎教室等耐震補強工事
平成22年校舎管理等耐震補強工事
平成23年3月青空みまもり隊発足
平成24年学童移転に伴う食堂改修工事
PAGE TOP