
運動会までいよいよ1週間となりました。学校の様子をお伝えします。
運動会練習が盛り上がってきていますが、もちろん通常の授業も進んでいます。1年生ではおはじきゲームを取り入れた数の学習をしています。おはじきゲームは、おはじきをはじいたり、持ったり、置いたりしながら、繰り返し数の感覚を養うことができます。特に低学年のうちは具体物(実際に手に取れるもの)を手で操作することで数の感覚を育てることが重要となります。算数セットを繰り返し使うのはそのためです。1年生の子どもたちはゲームを楽しみながら「ひとつ、ふたつ、・・・」と数えていました。
1年生の50m走の練習では、ピストルの音に慣れながら、スタートの練習を行いました。「ピストル怖いと思ったけれど大丈夫だった」との感想が多く聞かれました。当日はどんな走りが見られるのかお楽しみにしてください。
赤組、白組の応援合戦も力が入っています。両軍とも6年生を中心とした応援団が練習をリードしており、短い練習時間ですが集中して練習する様子が見られます。6年生のリーダーシップ、他学年のフォロワーシップそれぞれに成長する姿が見られます。こちらも当日の運動会を盛り上げることでしょう!