いじめ見逃しゼロキャラバン・スクール集会

3日(金)に、須原小学校と魚沼北中学校一緒に「いじめ見逃しゼロキャラバン・スクール集会」を実施しました。
前半は「新潟お笑い集団NAMARA」の 森下 英矢 様 からお話をしていただきました。周りの人を応援する人になってほしいこと、一人一人の価値観や考えは異なること、自分の考えを大切にしながら周りの人の考えも大切にすることなどを教えていただきました。
後半は動画を視聴し、グループで話合いをしました。いじめをしない、見逃さない、許さないためにすべきことを真剣に考えました。
最後に、生徒会総務が提案した「魚沼北中学校区いじめ見逃しゼロ行動宣言」を全員で宣言しました。引き続き全校で取組を継続します。

全校ティーボール

体育では、各学年がティーボールの学習をしています。
10月に入り、全校で実施しています。全校生徒を4チームに分け、更に2チームでスコアを引き継ぎます。「ナイス」「(ボールを)転がしていこう」「戻って!」「ドンマイ」など、学年を超えたアドバイスや応援は清々しいものでした。MLBのワイルドカードに負けない熱戦が繰り広げられています。

新人各種大会結果①

学校部活動及び地域クラブとして、当校からは卓球と柔道に参加しました。選手は、北中及び地域の代表としての誇りを胸に戦いました。最後まで諦めない姿勢や仲間を応援する姿が素晴らしかったです。

《団体戦績・個人入賞》
・卓球男子団体 1回戦惜敗
・卓球2年男子個人 3位

新人卓球大会へ出発

1日(水)は新人各種大会が開催されます。軟式野球等は順延となります。
朝、保護者の皆様からお見送りいただきながら、卓球部の選手が元気に出発しました。これまでの練習の成果を試す機会として、精一杯プレーすることを願っています。

科学研究発表会

本日、魚沼市児童生徒科学研究発表会が開催されました。当校からは2人の生徒が参加しました。
夏休みに取り組んだ科学研究を基に、追加実験などを付け加えて発表しました。自身の経験や身近な事象をそのままにせずに、根気強く研究し、まとめた様子が伝わってきました。また、2人とも発表の場で実験を実演したことで、より分かりやすい発表となりました。

PAGE TOP