8日(木)に全校朝会を実施しました。
体育授業の関係で、今週から体育館が会場が柔道場となっています。そのため、生徒はフロアに敷き詰められた畳の上で参加しました。各自が向きをそろえて上履きを並べていました。当たり前のことが当たり前にできる、マナーが身に付いている生徒たちです。
![]() | ![]() |
〒946-0216新潟県魚沼市須原1423番地
8日(木)に全校朝会を実施しました。
体育授業の関係で、今週から体育館が会場が柔道場となっています。そのため、生徒はフロアに敷き詰められた畳の上で参加しました。各自が向きをそろえて上履きを並べていました。当たり前のことが当たり前にできる、マナーが身に付いている生徒たちです。
![]() | ![]() |
当校では、来週16日に生徒総会を予定しています。それに向けて、本日学級討議を実施しました。
各学級で、生徒会総務が作成した議案書を基に学年委員を中心に討議しました。生徒一人一人が生徒会活動を自分事と捉え、よりよくするために真剣に質問や意見を考えました。どの学級でも真剣に考え、話し合う様子が見られました。
![]() | ![]() |
![]() |
グラウンドに残っていた雪がほぼ消えました。もう少しで屋外での活動ができそうです。
5月に入り、各学年の授業が進んでいます。3年生の英語では、画像で示された弁当の原材料を考えながら英文を作りました。生徒とやり取りしながら設定した学習課題に対して、かかわり合いながら思考することで学習が深まりました。改めて、授業は教師と生徒で創り上げることを実感しました。
![]() | ![]() |