次年度に向けて、当校では生徒会役員選挙が実施されます。
13日(木)に選挙管理委員から告示があり、規約に基づいた選挙日程や方法、留意点などの説明がありました。立候補予定者だけでなく、主権者として気を付けるべき内容も含めており、とても分かりやすい説明でした。
生徒は、数年後には選挙権をもちます。次年度に向けて気持ちを高めるとともに、主権者としての心構えも学ぶ機会になることを願っています。
![]() |

〒946-0216新潟県魚沼市須原1423番地
次年度に向けて、当校では生徒会役員選挙が実施されます。
13日(木)に選挙管理委員から告示があり、規約に基づいた選挙日程や方法、留意点などの説明がありました。立候補予定者だけでなく、主権者として気を付けるべき内容も含めており、とても分かりやすい説明でした。
生徒は、数年後には選挙権をもちます。次年度に向けて気持ちを高めるとともに、主権者としての心構えも学ぶ機会になることを願っています。
![]() |
12日(水)、久しぶりの晴天に恵まれて、1年生が学区内の上条地区と水沢地区で地層観察をしました。
草や葉をかき分け、時には川に入って土や石などを手に取ったり、崖の断層を観察したりしました。各断層の土や岩石の成分が異なり、層も地面と水平にはなっていないことなどが分かりました。それぞれの土地の成り立ちや広がりなどを学習することができました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
4日(火)、秋の澄んだ青空の下で北中外周駅伝記録会を実施しました。
全校生徒が5チームに分かれ、北中外周コースを走りました。
生徒はたすきをつなごうと一生懸命走り、そのランナーを大声で応援しました。最終となったアンカーには途中から何人もの生徒が並走し、一緒にゴールしました。とても清々しい気持ちになりました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |