1年 てまり講習

栃尾てまりの会の皆様を講師にお迎えし、家庭科の時間にてまり講習を実施しました。
会の皆様が事前に作ってくださった地玉の模様を継いで、生徒が色糸を刺していきました。最初は糸を刺す場所が分からず苦労しましたが、先生方のご指導のおかげで要領を得ることができ、手際よく仕上げました。
講習の最後には、ゼンマイ綿を詰めた「遊び玉」で遊ぶ体験もできました。古来から伝わる伝統にふれることができた、貴重な時間となりました。

体育祭練習 入場パフォーマンス

今週、雨天の天気予報が続いています。少しでも天候が回復し、グラウンドでの練習ができることを願っています。
本日は、開会式前の入場パフォーマンスと開会式の練習をしました。朝はややスロースタートでしたが、2限の全体練習では声や動きに気持ちが入ってきました。どちらの軍も動きや掛け声が工夫されています。当日をお楽しみにお待ちください。

体育祭全体練習

体育祭まであと2週間となり、いよいよ全校での練習や準備が始まりました。
5日はあいにくの雨のため、来週の予定を入れ替えて全体練習を行いました。状況に応じながら活動する姿は素晴らしいものでした。
本日は、全体指導後にラジオ体操やエール交換の練習をしました。実行委員や応援団長の指示の下、動きを確かめながら練習しました。生徒一人一人が気持ちを高め、協力し合いながら「煌~主人公は俺たちだ」が具現化できるよう取組を進めます。

1年 地域自然学習中間発表

先週の学年内発表会を経て、3日に地域指導者の横山先生や魚沼市北部事務所の方々へ、地域自然学習の中間発表を行いました。
各グループとも前回の感想や反省を生かし、調べた内容が伝わるように発表しました。地域の方々を前にしても、堂々と発表する姿が印象的でした。
発表後、それぞれの方から質問や感想をいただきました。それらを受けて、学習内容が更に深まるよう学習を進めます。

PAGE TOP