2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 imesh 子どもたちの活動の様子 2/10 電気はどこから? ~6学年理科「電気とわたしたちの生活」~ 6年生が理科「電気とわたしたちの生活」で、手回し発電機で100回回して発電させた電気をコンデンサーに充電させ、発光ダイオードがどのくらい点いているかを実験していました。 この単元では、身の回りの電気がどのようにつくられ、 […]
2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 imesh 未分類 1/27 公式は分かったけれど… ~5学年算数「立体」~ 5年生が立方体、直方体の体積を求める学習をしていました。前時に子どもたちは1立方cmの立方体を体感し、体積の基本が一辺が1cmの立方体であることを学んでいます。この時間では、mやcmが混在している立体の体積をどうすれば求 […]
2021年1月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月20日 imesh たより・メール 1/19 学校だよりNO.10 学校だよりNo.10を本日配付いたしました。HP「お知らせ」→「学校だより」にもアップしました。下記をクリックしても読むことができます。どうぞご覧ください。以下、巻頭言も掲載いたしました。 星と稲 R2-10 ~巻頭言~ […]
2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月24日 imesh 未分類 12/24 冬休みは本を読もう! 冬休み用の図書館の本の貸し出しを行いました。子どもたちは一人3冊借りました。担任は絵本や図鑑等だけでなく、物語も読んでほしいと考え、2年生は3冊のうち1冊は長い物語を、4年生は2冊物語を借りましょうと声をかけていました。 […]
2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 imesh 子どもたちの活動の様子 10/22 芸術の秋! ~5学年図工「物語の絵」~ 5年生が、図工で物語の絵を描いていました。物語の中で一番印象に残った場面のイメージをふくらませ、構図を工夫して下書きを描きました。色塗りでは、図書館の本や写真、参考作品を参考にしながら、重ね塗りやグラデーション、スパッタ […]