7/20 6年生・理科

2時間目、6年生は理科の授業です。
植物についての学習です。
昨日先生が、いろいろな植物を赤や青の色のついた水につけておきました。
その植物は、ホウセンカ、シロツメクサ、ヒメジョン、ベゴニア、カイワレの5種類です。

よく見ると、葉や花の色が変わっています。(こんなに色がつくんですね!)

ということで、今日の課題は、根から取り入れた水は、どのように植物全体に行き渡っているか(茎や葉のどの部分を通っているのか)について考えます。
まずは、茎を切断したとき、インクの通った跡はどうなっているのか予想します。

茎の中心を通っている、いくつか点になって茎を通っている、茎全体を通っている、いろいろな予想が出ましたが・・・さて。
実際に切って確認してみます。

普段カッターを使うことがないせいか、とても慎重です。中には、刃の向きが逆で、上に刃が向いた状態で切ろうとしている児童が何人もいました。(友達からの指摘で修正していました。経験って大事ですね)

結果は、このような感じです。
インクの通った跡がくっきりと出ていて、根から取り入れた水の通り道が分かりましたね。(外側を通っているんですね)
私も勉強になりました。

************************
今日のプラス1

6時間目、5・6年生は体育の授業です。
水泳の授業もいよいよ終わりに近づいています。

ピロティでの準備体操を終え、プールに向かってくる途中からポツポツと雨。
そして、一気にスコールのような雨が!

いつもと違う天候に、子どもたちのテンションが上がってしまいそうなのですが、そこは伊米小児童。
しっかりと先生の指示を聞くことができていました。

しかし、入水の指示でプールに入ると、思わず「あったか~い」という声が出ていました。(雨の日プールあるあるですね)

そして、ビート板を傘代わりにする姿も見られました。(雨の日プールあるあるですね2)

しばらくすると、雨も上がり平泳ぎの練習に取り組んでいました。

このスコールのような雨の時、見学の児童が、泳いでいる児童の水筒やバスタオルやバックを進んでテントの中に入れてくれました(先生からの指示ではなく自分から!)。みんなのことを考え、そして実際に行動に移せるところに感心しました。すばらしいですね。ありがとう。
(水泳授業については、水温や天気予報等を細かく確認の上、実施しています)

************************
今日のプラス1
朝、ある児童から、「先生、すごくたくさんセミの抜け殻がありましたよ」と声をかけられました。
「学校に来る途中の道に落ちてたの?」と聞くと、「違う違う。ふるさとの森の木。玄関前にある大きな2本の木のところだよ」
と教えてくれました。
どれどれと思い、見に行ってみました。言われた木の幹をくまなく探してみたのですが、全く見つかりません。
「違うのかな~」と思って顔を上げてみると、なんということでしょう!!!!

団子三兄弟(古い!)のように、3つ並んだ抜け殻が葉っぱのところにありました!(見えますか?)

こんな感じで、幹のところでは1匹も見つかりませんでしたが、葉のところには三兄弟以外にもたくさんの抜け殻がありました。
(この木はそうなのか、天候のせいなのか、原因は不明です。)

小さい頃、木の幹に残っているセミの抜け殻を見たことはあったのですが、木の葉というのは初めてでした。
私も勉強になりました。

************************
今日のプラス1

1年生の植えたあさがおが、今日は特にたくさん咲いていました!
全部でいくつ咲いているでしょうか。とてもきれいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です