尾瀬の事前学習(5年生)
5年生は、7月3・4日に尾瀬に行きます。(1泊2日の尾瀬学習)今日は、その事前学習会があるため、小出小学校へ行き、小出小学校の5年生といっしょに尾瀬について学んできました。
前半は、小出小学校の5年生との交流会でした。いろいろなレクリエーションを通して楽しく交流しました。
後半は、今年になって3回も尾瀬に行ったという理科教育センターの山之内先生からお話を聞きました。画像を使いながら、尾瀬に生息する植物や動物、歴史、尾瀬の環境を守る取組、観光で訪れる時のマナーなど、分かりやすく詳しく説明していただきました。子どもたちは、驚いたり、うなずいたりしながら山之内先生の話を熱心に聞きいていました。
事前の学習がなく、知識が全くないままで尾瀬の自然にふれるよりも、ある程度知識をもって訪れるほうが何倍も体験学習の効果は高まります。 山之内先生の話を聞いて尾瀬の知識が膨らんだ子どもたちは、「尾瀬」への関心を一層高めたことと思います。