4学年校外学習(県庁方面)
9月9日(火)、4年生は、新潟方面へ校外学習に行ってきました。主な見学場所は、新潟県庁とマリンピア日本海でした。
新潟県庁では、18階の展望回廊から越後平野を眺め、県庁職員の方から説明を受けました。遙か海の向こうに霞む佐渡島やどこまでも広がる越後平野の広さを自分の目で見て確かめることができました。また、県議会の議場も見学し、実際に座席に座ったり、説明を聞いたりしながら、たのしく学習することができました。
マリンピア日本海では、「海の生き物」をたっぷり見学しました。山に囲まれた緑豊かな魚沼市に暮らす子どもたちにとって、日本海に面した新潟市や水族館の生き物は、とても新鮮であり、驚きもあったと思います。県庁18階の展望回廊からの眺めも含め、新潟県はとても広く、場所によって、自然環境に大きな違いがあることをしっかりと学ぶことができました。また、公共のマナーも立派でした。さすが伊米ヶ崎小の4年生です。
実際に見たり、聞いたり、触ったりしながら学ぶ体験学習は、子どもたちの五感を刺激し、思考を活性化させ、強いインパクトを心に残します。たいへん有効な学習方法です。
今後も、体験的に学ぶ場を積極的に取り入れ、大切にしてきたいと思います。