通信陸上大会へ出発

4日(金)と5日(土)の2日間、デンカビッグスワンスタジアムで通信陸上競技大会新潟県大会が開催されます。
今朝、6人の選手が出発しました。個人として200m走と400m走、チームとして4×100mリレーに出場します。2日間とも真夏日の予報が出ています。暑さ対策をしながら、持っている力を存分に発揮することを期待します。
明日からは、県内各地て県総体が始まります。参加する生徒は、体調を整えて精一杯競技してほしいと願っています。

1・2年 職業講話

7月が始まりました。1学期もあと1か月です。
本日、1・2年でキャリア教育として職業講話を実施しました。手書き広告デザイナーの村上 徹 様とエフエム魚沼パーソナリティの金内 美代子 様から、仕事を始めたきっかけや心掛けていること、やりがいなどの話をお聴きしました。また、それぞれ生徒の質問に温かく答えていただきました。「イラストやデザインでみなさんを笑顔にしたい」「就職時に夢を叶えられず落ち込んだが、その後にご縁があり今の仕事ができて本当にうれしい」などの話がとても印象的でした。

1年 地域自然学習

30日午前中に、池ノ上の池や須原公園で地域の自然学習を実施しました。地域の方を講師にお迎えし、話をお聞きしたり自然を観察したりしました。池の成り立ちや公園を含めた地域の自然の現状など初めて知ることも多く、生徒は真剣に学習していました。
今後、一人一人がテーマを設定し、調べ学習を進めます。

3年 卒業後に向けて

3年生では、卒業後の進路に関する学習を進めています。一人一人が自分を見つめ、来るべき時に向けて一歩ずつ歩みを進めています。
今週27日(金)には近隣の高等学校担当者をお招きし、説明会を実施します。本日は、説明会での質問などを考えました。素朴な疑問から、各校のホームページでは分からないことなど、真剣に考えていました。
職員室前の廊下には、生徒が調べた「高校調べレポート」を掲示しています。学校にお越しの際には、是非ご覧ください。

 

中越地区大会結果④

バスケットボール(地域クラブ)
<女子> 準決勝進出・県大会出場権獲得
・対 見附南 勝
・対 中之島・与板 勝

剣道(地域クラブ)
<女子団体> 予選リーグ1位通過・決勝トーナメント進出
・対 秋葉中 勝
・対 三条第一中 勝
・対 小千谷中 勝

バスケットボールは明日18日(水)、剣道は21日(土)の最終日に参加します。ご声援をよろしくお願いします。

生徒朝会

16日(月)に生徒朝会を実施しました。今回は「体育祭に向けた取組」「熱中症予防」「学校生活アンケート結果」「朝挨拶の表彰」などの内容でした。
それぞれ専門委員会の計画に基づき、協力し合いながら取り組んでいる様子が伺えました。よりよい学校づくりに向けて、生徒会活動の自治的・自発的な取組はとても大切です。今後も生徒の意識喚起を促しながら取り組んでいきます。

陸上競技部・中越地区大会に向けて出発

13日(金)から2日間、陸上競技の中越地区大会が行われます。保護者の皆様かには、朝早くからのお弁当作りや生徒の送り等へのご支援、大変ありがとうございます。
先ほどバスの運転手さんに元気に挨拶し、全員そろって会場に向けて出発しました。今日は高温になることが予想されています。体力消耗が心配されますが、ベストを尽くしてほしいと願っています。

 

1学年行事

本日9日(月)に、1学年PTA行事を実施しました。今年度は親子レクリエーションとして、親子ドッジボールと4種類の鬼ごっこを行いました。
PTA会員の皆様から積極的に参加していただき、笑顔と真剣さが入り混じった楽しい時間となりました。参加された皆様、お疲れ様でした。

学習参観・激励会・部活動参観

3日(火)は、今年度2回目の学習参観日です。1年生は社会科、2年生は理科、3年生は英語を参観していただきました。
その後、中越地区大会の激励会と部活動の参観も実施しました。激励会では、保護者の皆様からも花道に加わっていただき、出場選手を激励しました。雨天で気温は低めでしたが、心は温かくなりました。ありがとうございました。

PAGE TOP