11/11 3年生特別支援学校との交流会

今日の2,3時間目、3年生は小出特別支援学校に行ってきました。
小出特別支援学校の小1~小5の児童と、交流をさせていただくためです。

バスに乗って出発!到着後、「よろしくねの会」でお互い自己紹介をしました。

続いて「うんどうひろば」で、全員で動物歩きなどの運動をしました。

そして「友達ランド」で一緒に遊びます。
「一緒に遊ぼう」「ありがとう」などの声掛けをしながら楽しみました。
それにしても、いろんなコーナーがあるんですね。とっても楽しそうです。

最後は、「また会おうねの会」です。
感想発表をしてお別れです。

子どもたちにとって、とても楽しい時間だったようです。
小出特別支援学校の皆さん、そして先生方、大変お世話になりました。ありがとうございました。

************************
今日のプラス1

昨日、2匹のトカゲがにらみ合っていたので、夜何かあったかもしれない・・・。大丈夫かな?
と思いながら、朝、1年生の教室に行ってみました。

行ってみると、すでに子どもたちはトカゲとじゃれあっていました。
何匹いるのか数えてみると、4匹。無事だったからいいんだけど、いいんだけど、4匹もいると結構インパクトが強いです。

子どもたちの優しい気持ちから、「触らせてあげるよ」「触ってみて」と言ってくれるのですが・・・。
今のところは、みんなが楽しそうにじゃれあっている様子を見ているだけで満足です。

児童と話していると、「もうしばらくしたら、自然に帰すんです」と教えてくれました。
お別れまでの期間、みんながトカゲとじゃれあっている様子を、少し離れたところから見させていただきます。

************************
今日のプラス1

5年生の2時間目は音楽です。
「マイバラード」という曲の合唱に取り組んでいます。
最初に、担任の先生の伴奏に合わせて、パートごとに練習です。

パート練習のあとは、合唱です。
きれいな歌声が響いています。いいぞ5年生!上手です!

この合唱は、11/29(火)の音楽朝会(5年生担当)で披露されるかも?お楽しみに!

************************
今日のプラス1

4年生は、2・3限の時間に「干し柿づくり」を行いました。

先日、みんなで柿の実を収穫しました。
収穫していたときは、渋柿もみんなが持ち帰る予定でした。

しかし、何がきっかけだったのか、「干し柿づくり」に挑戦してみよう!という流れになり、この時間に至ります。

まずは、包丁やピーラーで渋柿の皮をむきます。

なかなか包丁を使いこなすことは難しく、ピーラーを使う児童が多かったようです。
それにしても、将来の夢は「料理人」だったという担任の先生の包丁さばきはさすがでしたね。

柿の実を収穫したときは、干し柿にするつもりがなかったので、実には軸がついていません。
そのため、ミカンのネットを使って、隣の柿と触れあわないように輪ゴムで区切って干すことにします。

そして、カビが生えないように熱湯で殺菌をします。

そして、日当たりのいいところに干しました。

干しながら、「自分の家では扇風機の風を当てています」などの話をしてくれる児童もいて、家でも干し柿を作っています~という家庭はいくつかあることがわかりました。

伊米小での干し柿つくりは今年が初挑戦(おそらく・・・)。さて、日光をいっぱい浴びて、おいしい干し柿ができるのか?楽しみです。

************************
今日のプラス1

市の農政課の方々からいただいていた「ユリ」のアレンジですが、5回目のユリも2週間が経ち、もう終わりの時期となってしまいました。

9月の初旬から5回にわたって届けてくださって、本当にありがとうございました。これまでの感謝の気持ちをこめて、5回のユリ大集合です。
(第1回のユリは、2週間のサイクルで交換されることが分かっておらず、五分咲の頃の写真しかありませんでした。残念。)

どのユリも本当にきれいですね。
農政課の皆様、本当にありがとうございました。

そしてこちらも、美しいユリで楽しませていただきました。
「北魚沼青年花き研究会」の皆様、ありがとうございました。(同じ花でも、時期が違うと雰囲気も違いますね)

魚沼のユリは、本当にきれいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です