11/18 3年生習字 

5時間目、3年生は習字の時間。
長い紙での書き初めに挑戦しました。
挑戦する文字は「お年玉」です。

床に座って、長い紙を置きます。
太い筆で、バランスを気をつけながら「お年玉」と書きました。
最初は新聞紙で練習し、その後、書き初め用紙に書きました。

どの子も姿勢良く、集中して書くことができています。
習字の時間は、ピリッとした雰囲気があっていいですね。

************************
今日のプラス1

伊米小では、毎年、「一人一鉢」の花を育てる活動を行っています。
今日は2,3,4年生が、「一人一鉢」のパンジーの苗を植えました。
この、「一人一鉢」の花は、卒業式に飾る花となります。
きれいに咲くようにと、優しく、大切に植えました。
しばらくの間は外に置き、本格的な冬になったら校舎内の日当たりのいい場所に移動します。
そして、3月までお世話をします。

昼休みには、3年生4人が花植えボランティアとして活躍してくれました。
プランターに、カレンデュラ(和名:キンセンカ)という花の苗を植えてくれました。
先日地域ボランティアの方々にご協力いただいた続きの作業です。(11/10の記事をごらんください)

今日も地域ボランティアの方にお手伝いいただきました。
良い天気の中、4人で50本の苗を丁寧に植えてくれました。
春になったらかわいい黄色の花が咲くことでしょう。

ボランティアのみなさん、ありがとうございます。
春が楽しみですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です