なかよし班(縦割り)で仲良く活動
今日は、昼休みに児童会(運営員会)主催の仲良し班(縦割り)遊びがありました。内容は、なかよし班対抗の「校内借り物競争」です。各班が選んだ指示書に記された校内にある物品を時間内に集めるというものでした。
なかよし班ごとに体育に集合すると、運営委員会からのルール説明あり、早速活動がスタートしました。
活動がスタートすると、各班は、まず、指示書の内容をメンバーで確認し、何から集めるかを決め、それから一斉に校舎内に飛び出していきました。
縦割りで構成されたそれぞれのなかよし班は、リーダーの六年生を中心にかたまりながら校舎内を歩いて活動しており、各班のまとまりを感じました。物品を集めることに夢中になると、つい勝手な行動してしまいがちですが、そのような子はほとんどいません。みんなで協力しながら指示された物品を集めており、良い縦のつながりができているなと思いました。6年生がしっかりと低学年の手を引いて活動している姿にほっこりした気持ちになりました。
なお、今日活動したのは、9つあるなかよし班のうち5つの班でした。2月6日(木)に残りの4つの班が活動する予定です。