2024年11月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月28日 yunch トピックス 立会演説会 本日次期正副会長を決める、生徒会役員選挙の立会演説会を実施しました。立候補者と責任者が公約に基づいて自分の考えを述べ、参加した生徒一人一人は真剣に耳を傾けました。明日投票となり、結果は来週12月2日(月)に公表されます。 […]
2024年11月25日 / 最終更新日時 : 2024年11月25日 yunch トピックス 葎沢バス停看板アートお披露目 CS(コミュニティスクール)の活動として取り組んだ葎沢バス停の看板アートが完成し、設置をしていただきました。学校から国道352号線を大湯方面に向かうと、右側に葎沢バス停の待合室があります。その正面に湯之谷の四季を描いた看 […]
2024年11月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月22日 yunch トピックス 進路実現に向けて 19日(火)の午後から3年生を対象に「進路事務説明会」を開催しました。生徒と保護者が高等学校等の出願と入試に関する事務手続きを、一緒に確認する機会としました。また、本日は入試に向けた勉強会「湯之谷塾」の8回目が世代間交流 […]
2024年11月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月19日 yunch トピックス 社会・自分・仲間に向き合う ◆社会:14日(木)「魚沼市中学生議会」か魚沼市議会議場で開かれ、湯之谷中学校から2名の生徒が参加しました。井口 桃杏 さんは「観光立地を見据えた消雪パイプの改良」星 日那太 さんは「魚沼コシヒカリの付加価値の一層の向上 […]
2024年11月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 yunch トピックス 福祉・人権・災害・地域・科学・自然に向き合う ◆福祉:5日(火)~7日(木)ボランティア委員が赤い羽根共同募金の活動を行いました。この活動は、身近な地域の福祉とつながっています。ボランティア活動を通じて思いやりの心や助け合いの精神を広げていってほしいです。◆人権:6 […]
2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 yunch トピックス 学びの秋‣次年度に向けて 体育祭に合唱コンクールと、生徒たちは大きな行事を楽しみながら、そして力を合わせて成功させてきました。今週は校長講話の時間をいただき、頑張りを讃えてフィードバックをするとともに、次年度に向けた学びについてお話をしました。ま […]
2024年10月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月30日 yunch トピックス いのちの教育(がん教育) 本日新潟医療センター副院長の 佐藤 祐一 様をお迎えして「いのちの教育(がん教育)」を実施しました。『胃がんのお話』と題して、胃の役割や構造、胃かいようや胃がんについて詳しく教えていただきました。特に胃がんの原因が99% […]
2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 yunch トピックス CS葎沢バス停待合室 文化部美術系の生徒を中心に、葎沢バス停の待合室を飾る「看板アート」に取り組んでいます。これはCS(コミュニティスクール)の活動として、葎沢の地区長さんから提案していただいたものです。真っ白なコンパネ2枚に、湯之谷の四季を […]
2024年10月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月25日 yunch トピックス 合唱コンクール 本日小出郷文化会館の大ホールにて、校内合唱コンクールを開催しました。開会式の生徒会歌に始まり、クラス発表、学年発表、文化部発表、そして閉会式の校歌まで、美しい歌声に包まれた秋の一日でした。「彩響~私たちにしかできない合唱 […]
2024年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 yunch トピックス 海外オンライン交流 本日3年B組で、オーストラリアタスマニア州にある、セントアロイシャスカトリックカレッジの生徒とオンライン交流を行いました。魚沼市のグローカル人材育成事業として、湯之谷中学校では本日をもって全学年全クラスでの実施が終了しま […]