5/25 1、2、5年うえました

今日はいくつもの学年がいろいろなものを植えました。

1年生 さつまいもの苗を植えました

自分の植える苗をゲットしたら、自分の植える位置につきます。

「ここだ!」マルチに自分で穴を開けます。

苗を植えたら、水をかけてあげます。今日は暑かったですからね。

これで完成!と思いきや、「防草シート」を張ります。

非常に栄養のある土のため、防草シートがあってもじゃんじゃん草が生えてくるそうです。
シャベルの後ろを使って、上手にペグを打ち込みます。

これで完成!
1年生の苗植えの様子は見れませんでしたが、収穫祭の時は必ず行きますからね。

 

2年生 やさいの苗を植えました

2年生のために、地域の方が2名、指導に来てくださいました。
地域の方々からの説明をしっかり聞きます。

そして、ポットから苗を取り出し、畑に植えます。
今日植えた苗は、ミニトマト、キュウリ、ナス、ピーマンです。

苗が倒れないように支柱を立て、クリップのような器具でつなぎます。

水をあげたり、空になったポットを片付けたりみんな一生懸命です。

キュウリのところにはツルが絡まるようなネットを設置します。

これで完成!
看板もばっちりですね。(よく見ると、メロンやスイカやブドウなんかも…OKです)
(おまけ)作業の途中、ミミズが出てきたり、アリががいたりと、生き物にも興味がある2年生でした。また、児童から、「ミミズがいるところはいい畑なんだぞ~」という声も聞こえました。

 

5年生 お米の苗を植えました

学校から歩いて約3分のところにある田んぼを使わせていただき、田植えです。
現場に到着すると、「広い!!ここを5年生11名で?」と思ったのですが、児童より多い22名の地域の方々が指導&応援に来てくださいました。

事前にマスを引いてくださった田んぼの交わっているところに苗を植えていきます。

はだしで田んぼに入ったので、「キャー」、「気持ち悪い~」「なんか踏んだ~」などの声も聞こえましたが、すぐに慣れ、指導の方々と一緒に黙々と作業に取り組みました。

苗を植えていると、手持ちの苗が無くなります。そんな時は、近くの人から苗を投げてもらいます。そのやりとりが楽しいことに気づいたのか、あちこちで必要以上に苗を投げ合う様子が…(子どもたちは楽しいことを見つける天才だ!)

一生懸命田植えをがんばった成果は、服に表れています。脇の用水路で足を洗います。

ひと仕事終えたの後の水筒は最高ですね。

これで完成!
しばらくしてからもう一度行ってみると、植えた時とは違い、水が張ってありました。さて、なぜ、水を張っているんでしょう?
自分が植えた3列が分かるように、目印の木の板もばっちりです。

今日、児童が植える活動をするにあたり、ご協力くださった地域の皆様、本当にありがとうございました。
地域の方の支えがあって、今日の学習ができること、子どもたちにしっかり伝えていきます。

(おまけ)
3,4年生の皆さんは、「1,2年生の時にやったなぁ」とか、「5年生になったら田植えするんだ」などと振り返ったり、見通しをもったかもしれません。そうなると、6年生の皆さんは?となるのですが、6年生のみなさんにいい情報です!みんなが進学する小出中学校は、今日全校遠足でした。小出中から八色の森公園まで片道約9キロ、合計18キロ(!)の遠足だったそうです。来年楽しみですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です