2024年7月12日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 higsh 日々だより 「第1回若あゆグループデー」 今年度1回目の若あゆグループデー(縦割り班遊び)を行いました。当校では、学期ごとに数回全校を縦割りの班にして、活動する遊びを設定しています。6年生が主となり、遊びの計画や運営を行い、リーダーシップを育む機会としています。 […]
2024年7月9日 / 最終更新日時 : 2024年7月9日 higsh 日々だより 「ユニセフ募金活動」 7月3日(水)児童朝会が行われました。今回は放送委員会がその運営を任され、ユニセフ募金についての説明がありました。動画を取り入れた分かりやすい内容と、放送委員全員の熱心でやさしい語りかけで、1年生にも理解してもらえました […]
2024年7月5日 / 最終更新日時 : 2024年7月5日 higsh 日々だより 「PTA救急法講習会」 7月4日(木)学習参観後、PTA救急法講習会が行われました。 対象は、PTA保健厚生部、3年生の保護者の皆様です。 子どもたちが楽しみにしている夏休みのPTAプール開放時に、監視を担当してくださいます。 に […]
2024年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 higsh 日々だより 「4年生招待コンサート!」 6月27日(木)に小出郷文化会館で4年生招待コンサートがありました。 「東京ブラススタイル」さんの華やかで、迫力のある音色にのって子どもたちはノリノリになって手拍子をしたり、手を振ったりしていました。「知っている曲が多か […]
2024年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年6月26日 higsh 日々だより 「水泳授業を開始しました!」 5月25日(火)から水泳授業が始まりました。授業前から「今日プールだ!」と楽しみにしている声が聞こえていました。梅雨の時期の暑さに水泳授業は心地よく楽しい活動になっていました。 道具の準備や監視ボランティアもありがとうご […]
2024年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年6月21日 higsh 日々だより 「きずな学年 修学旅行 in佐渡」 19日~20日まで、きずな学年6年生が修学旅行に行ってきました。行先は佐渡ヶ島です。学校がある魚沼では感じられない潮のにおいに包まれながら、体験づくしの2日間を過ごしてきました。 1日目は、フェリーのデッキでカモメの餌や […]
2024年6月19日 / 最終更新日時 : 2024年6月19日 higsh 日々だより 「情景を思い浮かべながら歌おう」 1年生も入学して2か月半が経ち、元気いっぱいの歌声が校舎に響いています。今日は今年度初めての音楽朝会でした。朝会では、「情景を思い浮かべながら歌おう」をめあてに、みんなで校歌の歌詞の情景を考えました。八海山の白く勇壮な姿 […]
2024年6月13日 / 最終更新日時 : 2024年6月13日 higsh 日々だより 「児童朝会&歯の衛生週間の活動」 6月13日(木)児童朝会で図書委員会の発表がありました。縦割り班の若あゆグループで、図書室にある本についてスリーヒントクイズとシルエットクイズをしました。 どんなクイズが出題されたのか一つ紹介します。 「これは、何の本で […]
2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月12日 higsh 日々だより 「いじめ見逃しゼロスクール集会」 6月12日(水)いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。 『当たり前に感謝しよう』~ゆめの授業~と題して、「アコースティックデュオ「ひなた」のリーダー」が講師として来校し、「いじめ見逃しゼロキャラバン(出前授業)」の講 […]
2024年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月7日 higsh 日々だより 「6月 生活朝会」 6月と7月の生活目標は、「丁寧な言葉・ふわふわ言葉を使って話そう」です。 6日(木)の生活朝会では、借りた消しゴムを返す場面の役割演技を見ながら、相手も自分も気持ちよくやりとりをするにはどうしたらよいかを考えました。「あ […]