「いじめ見逃しゼロスクール集会 」

6月11日にいじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。まず、そもそもいじめとは何なのかを確認しました。生活委員会の子どもたちがいじめについて考える話を発表し、これはいじめになるのかどうなのかを全校で考えました。子どもたちからは、「自分は遊んでいるつもりでも相手が傷ついたらいじめ」「相手が嫌な気持ちになったらいじめ」という意見が出ました。また、相手の心を守るためにはどうしたらいいかという質問に対しては「相手がやめてと言ったら1回でやめる」「友達が嫌だと言ったら謝る」「相手意識をもって接する」という意見がでました。

児童みんなが積極的に近くの人と話し合い、友達の心を傷つけないようにするにはどうしたらいいか考えました。相手に対して思いやりをもって過ごすと、友達との関係も良くなり、自分自身も居心地がよくなります。もっともっと温かい雰囲気の広神東小学校になるように児童全員が意識していってほしいです。

集会の後、学級に戻って話し合い、各クラスごとにめあてを立て、居心地の良い学級をみんなで作っていこうと意識を高めた子どもたちでした。

Follow me!