2024年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 先生 学校のようす 1年生 書き初め(硬筆)の練習をしていました 1年生が書写の時間に、書き初めの練習をしていました。これまで練習してきたひらがなや習った漢字も使っています。 正しい姿勢で、お手本をよく見ながら、マスの中にバランスよく書いていきます。書き直しをしないように、消しゴムを使 […]
2024年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月19日 先生 学校のようす 5年生 なわない教室 12月19日(木)5年生がしめ縄つくりに挑戦しました。藁は今年、5年生が作った稲を利用しました。 今回もしめ縄つくりの講師として入広瀬・守門地区を中心に活動している「わらおうて」の方々から来校いただきました。子どもたちは […]
2024年12月17日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 先生 学校のようす スキールーム準備 3学期開始に向けて、クロカンスキールームの準備をしました。放課後、先生方が倉庫から物品を運び出しておきました。 今日は5・6年生が多目的室1をスキールームにするために、汚れ防止のシートを貼ったり、スキー立てや靴入れの運び […]
2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月16日 先生 学校のようす 3年生 総合学習のようす 3年生は、総合学習で「広神の宝をさがそう」をテーマに学習しています。1学期は、校区内に探検に出かけ、宝の場所を教えてもらいました。その中から、子どもたちが詳しく調べてみたいことを実際に体験したり、インタビューしたりしなが […]
2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月12日 先生 学校のようす 健康委員会企画 大繩大会 12月11日に健康委員会企画の大繩大会が行われました。 1~6年生混ぜこぜの10班が発表され、それぞれの班で大繩の8の字跳びの記録に挑戦しました。いつものあおぞら班のメンバーとは違う仲間でしたが、チームの仲間同士声を掛け […]
2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月12日 先生 学校のようす 人権教室 12月9日に人権教室を行いました。地域の人権擁護委員さんから、1~3年生と4~6年生それぞれに1時間ずつ人権についてのお話をしていただきました。資料の映像とお話の動画などを用意いただき、1~3年生には「いのちの連続性や大 […]
2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月9日 先生 学校のようす 学校と地域が一体となった情報交換会 11月29日(金)学校評議員、自治会長、民生児童委員の方々と情報交換会を行いました。日頃、目が行き届かない地域の通学路や子どもたちの様子について情報を交換し、共有させていただきました。 雪が降り、さらに登下校が厳しくなる […]
2024年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月6日 先生 学校のようす 6年生 地層見学 6年生は理科の学習で、地層の見学に行ってきました。 広神地域に地層の様子がわかりやすいところがあります。今回は、茂沢の地層、水沢の地層、中山隧道の地層を見学しました。長い年月をかけて大地がつくられていったこと、それぞれの […]
2024年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月3日 先生 学校のようす 12月 2学期のまとめ 学校周辺に初雪も降りました。 近くの山々も雪化粧です。 これまで制作活動に取り組んだ成果が、本日からの希望個別懇談に合わせて廊下等に掲示されています。 市の巡回絵画展、尾瀬学習のまとめ等の展示もあります。 […]
2024年12月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 先生 学校のようす 5年生 ミシンでエプロン製作に挑戦 5年生は家庭科の学習で、ミシンを初めて使っています。 ミシンを便利な道具として活用するために、ミシンの調子を整える必要があります。初めて使っているので、一人ずつ実際に動かしながら覚えていきます。そこで、教師だけではスムー […]