2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 suhsh 1年生 ようこそつき組のみなさん すもんこども園のつき組のみなさんが、小学校のプールの体験に来てくれました。1年生もプールの入り方やもぐり方などの見本を見せてくれました。「大きいなあ」「楽しかったあ」と、笑顔で帰っていったつき組のみなさんです。
2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 suhsh 全校 いよいよエアコン設置 音楽室のエアコン工事が始まりました。これまで音楽室にはエアコンがなく、暑かったのですが、2学期からは涼しい環境で音楽を行うことができそうです。
2025年7月27日 / 最終更新日時 : 2025年7月27日 suhsh お知らせ 魚つかみアクション! 上条コミュニティ協議会主催のイベントです。子どもたちは、一生懸命魚を追い掛けたり、さばいて串打ちをしたりと、とても貴重な経験ができました。そして、何より楽しそうに活動していました。
2025年7月25日 / 最終更新日時 : 2025年7月25日 suhsh 低学年 着衣水泳(低・高学年) 低学年と高学年が着衣水泳を行いました。水着とはかなり違った重さに驚いていた子どもも多かったです。万が一に備えて、大切な学習だなと改めて感じました。
2025年7月25日 / 最終更新日時 : 2025年7月25日 suhsh 給食 今日の給食(7/25) 本日の給食は、タコライス、野菜スープ、チーズ・レタス・きゅうり、牛乳です。 タコライスとはタコスとライスを合わせて出来た名前です。タコスとはメキシコの一般的な料理ですが、このタコスに使う具材やソースをご飯にのせたことで、 […]
2025年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月24日 suhsh 2年生 情報教育 ICT支援員に協力してもらい情報教育を行った2・4年生です。2年生は「個人情報」など、トラブルに巻き込まれないためにどうするか、4年生は「パソコンを使った情報検索」について学びました。夏休みに入ると、メディアに触れる機会 […]
2025年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月24日 suhsh 6年生 ナップサックづくり 家庭科の学習で、ナップサックづくりを始めた6年生です。今日は、布にチャコペンで線を引いていました。みな上手にできていました。
2025年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月24日 suhsh 給食 今日の給食(7/24) 本日の給食は、ごはん、ナスのみそ汁、鶏肉のカレー揚げ、おからサラダです。 おからは、豆乳を作るときにできる「搾りかす」ですが、「かす」のため、大豆の食物繊維が豊富に残っています。今日のメニューのように、マヨネーズ味のサラ […]
2025年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年7月23日 suhsh 全校 期末大清掃① 本日1回目の期末大清掃を行いました。いつもより5分長い時間を使って、いつもはできない場所の清掃まで行います。清掃ボランティアの方からもお力を借りることができありがたかったです。期末大清掃はあと2回です。お時間ある方は、ぜ […]
2025年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年7月23日 suhsh 給食 今日の給食(7/23) 本日の給食は、ごはん、柳川風たまごとじ、イカのみそマヨ焼き、ゆで枝豆、牛乳です。 新潟県は、今年から枝豆を売り出すために、次のキャッチコピーを使っています。それは、「えだまめ県、新潟。」です。新潟県は、16年連続、えだま […]