2024年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年6月25日 suhsh 上学年 にいがた学びチャレンジ 対話のある授業づくりに向けて、4~6年生は新潟県立教育センター作成の「にいがた学びチャレンジ」というテストに参加しています。4年生は国語を実施しました。 各自が問題を解いた後で、仲間と対話しながら考えを深めたり広げたりし […]
2024年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年6月25日 suhsh 給食 今日の給食(6/25) 本日の給食は、ごはん、みそキムチスープ、もやしのナムル、チャプチェ、牛乳です。 今日は韓国風のメニューでした。チャプチェは、韓国の伝統的な料理で、お祝いの席などでもよく食べられるそうです。春雨とたっぷりの野菜が入っており […]
2024年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年6月25日 suhsh 4年生 会社活動 自分たちの学校生活を楽しくするために、4年生は会社活動を行っています。ぬりえ、おみくじ、生き物など様々な活動があります。今朝は、生き物会社が生き物クイズを出し、おみくじ会社がおみくじをしていました。 自分たちで楽しくなる […]
2024年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 suhsh 3年生 読書郵便 国語の時間を利用して3年生が取り組んでいました。 読書郵便は、自分のおすすめの本を郵便形式で仲間に紹介するものです。 3年生は、キッズファミリー班(全校縦割り班)の仲間に読書郵便を書いていました。 絵や文を丁寧にかいて、 […]
2024年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 suhsh 給食 今日の給食(6/24) 本日の給食は、うめちりごはん、鶏キャベツのみそ汁、豆腐ハンバーグ、ごまあえ、牛乳です。 今日は、うめちりごはんが登場しました。今が旬の梅には、疲労回復効果や食中毒を予防する効果があります。梅の酸味が感じられ、子どもたちも […]
2024年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 suhsh 2年生 国語の学習 2年生は、国語の学習を行っていました。 「名前を見てちょうだい」という物語文の登場人物や新出漢字の確認を行いました。 「名前を見てちょうだい」、どんなお話か気になる方は、ぜひ読んでみてください。
2024年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 suhsh 5年生 算数の学習② 5年生は、整数×小数の筆算に挑戦していました。計算した後で、どこに小数点を打つのかなど、小数のかけ算は整数より考えることが多くなります。当たり前なのですが、学年が上がるにつれて、内容も難しくなるのだなと感じました。どの学 […]
2024年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 suhsh 1年生 算数の学習 1年生も、いよいよ引き算の学習に入りました。 今日は、おはじきを使い、問題文が足し算なのか引き算なのかを考えました。 担任が読み上げる問題文に合わせておはじきを動かし、引き算であることを確かめました。 今後は、引き算には […]
2024年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年6月21日 suhsh 全校 耳鼻科検診 学校医の方に来校いただき、耳鼻科検診を行いました。 「緊張するなあ」と、ドキドキしていた子どももいましたが、全校でスムーズに実施することができました。
2024年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年6月21日 suhsh 給食 今日の給食(6/21) 本日の給食は、ごはん、かきたま汁、鶏ささみのサラダ、甘酢ぎょうざ、牛乳です。 今日の甘酢ぎょうざは、油で揚げて、砂糖、しょうゆ、酢を合わせたタレにつけました。リクエストにもよくあがる人気メニューです。蒸し暑い夏でも、さっ […]