12月1日:第10回スピーチ集会

11月30日(火)に第10回スピーチ集会を行いました。

5年生の発表です。概要を御紹介します。「僕は大変だった米作りのことを発表します。米作りの初めは。たねまきです。四角いトレーに土をしき、たねをまきます。多すぎず、少なすぎず、ちょうどよくまくのが大変でした。次は田おこしです。くわでやりました。人力は大変でした。トラクターの機械の方が速くできました。」

「しろかきです。土をねっとりさせます。これもくわでやります。力を使うので大変でした。次は、田植えです。育ててきた苗を植えます。土がねっとりしていて歩くの大変でしたが、だんだんと気持ちがよくなってきました。」

「夏に大きく育っていきます。次は、稲刈りです。かまで稲を刈ります。刈った稲をわらで結びます。そして、はざかけをします。結ぶのが大変でした。脱穀をします。機械に入れて米とわらを分けます。稲をそろえて入れるのが大変でした。もみをはずし、玄米の完成です。次に、精米をします。これは、機械に玄米を入れるだけなので簡単でした。」

「米は八十八と書きます。米作りには八十八の苦労があると言われています。僕の米作りは八十八の苦労はしなかったけれど、大変でした。」

感想です。「ほとんどかまずに言えていて良かったです。表現の仕方も工夫されていて、米作りの大変さがよく分かりました。」

3年生の発表です。「僕は習い事を2つ頑張っています。1つ目は柔道です。金曜日の夜7時から7時45分までやっています。柔道に行くと楽しみなことがあります。それは、ほぼ毎回練習が終わるとパンがもらえることです。この前は黒糖パンでとてもおいしかったです。練習内容はウォーミングアップで前転、後転、開脚前転、開脚後転をします。2つ目はそろばんです。そろばんは火曜日の4時から5時、木曜日は2時50分から5時までやっています。そろばんでは10級から10段まであります。僕は今6級です。6級の問題は、わり算、かけ算、暗算、見取り算があって、僕は暗算と見取り算が苦手です。11月27日に試験がありました。その結果は今日出ます。僕は受かっている自信があります。」

「大変な2つの習い事を習っていて、そろばんは2つの苦手も頑張っていてすごいと思いました。」

2年生の発表です。「私は好きなものがあります。それは星座です。星がキラキラしていてきれいだし、それぞれの星座に物語があって面白いからです。私はよく昼休みや自学で調べています。今日はみなさんにクイズを出します。これは冬の星座です。冬のダイヤモンドはどこにあると思いますか。」

「答えはここです。冬のダイヤモンドは6つの星からできています。ぎょしゃ座のカペラ、おうし座のアルデベラン、オリオン座のリゲル、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオン、ふたご座のポルックスです。この6つの星をつなげると冬のダイヤモンドができます。私はこの冬のダイヤモンドが大好きです。ぜひ皆さんも冬の星座を見てください。」

「冬の星座のことを話していて良かったです。」

発表者への感想タイムです。

保護者の方からも感想をいただきました。「発表者は長い文を上手に言えていて良かったです。聞く人はよく聞いていました。感想を言う人も発表者のよい所を言っていて良かったです。」今回のスピーチの内容は、総合の米作り、習い事、大好きな星座と多様な発表でした。その子らしさのあるスピーチ集会でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です