2025年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 suhsh 5年生 ニュース完成③ 今日は、尾瀬学校や尾瀬の魅力を伝えるニュースでした。4年生は、来年尾瀬に行くので、イメージが湧いたことと思います。ニュースもいよいよあと一つです。
2025年1月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 suhsh 5年生 ニュース完成② 今日は、入広瀬の道の駅のニュースを紹介しました。ニュースを観ることで、行ってみたいと感じた子どもも多かったです。
2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 suhsh 5年生 ニュース完成! 5年生がNHKの方に協力していただきながら制作したニュースが完成しました。今日の給食の時間に「お米づくり」に関するニュースを紹介してくれました。本物のテレビを見ているほどの出来栄えで、素晴らしかったです。ニュースは4本制 […]
2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 suhsh 5年生 全国リズムダンスふれあいコンクール 本日、全国大会がオンラインで実施されました。予選を通過した5年生が参加しました。入賞とはいきませんでしたが、これまで取り組んできたことは大人になっても覚えているのだろうなとか、ダンスを通して学級としてのまとまりや個人の成 […]
2024年12月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月18日 suhsh 5年生 ニュースができるまで 前回の学習の後に、自分たちで取材を行ってきた5年生です。今日は、NHKからアナウンサーの方等をお迎えし、動画のナレーションを入れることに挑戦しました。「短い言葉で説明する」などのナレーションのコツを教わり、実際にどんなナ […]
2024年12月17日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 suhsh 5年生 調理実習 家庭科の学習で、ごはんとみそ汁づくりに挑戦した5年生です。お米をていねいにとぎ、水の量をしっかりとはかって火にかけました。学校は透明な鍋なので、お米の様子を観察しながら火加減を調節していました。また、みそ汁も具材を切り、 […]
2024年12月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 suhsh 5年生 ホワイトボード制作 糸鋸での切断も進み、色塗りをしている子どももいました。怪我無く制作が進んでいることが何よりです。完成したら持ち帰りますので、ご家庭で有効にご活用ください。
2024年11月27日 / 最終更新日時 : 2024年11月27日 suhsh 5年生 水害を防ぐために 流れる水の働きを学習している5年生です。水害を防ぐための工夫の1つとして分水路があることから、新潟県の大河津分水についてタブレットを使って調べました。理科の教科書にも載っています。新潟県の分水路が教科書に載っていることが […]
2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月20日 suhsh 5年生 ニュースのできるまで NHKから3人の講師にきていただき、5年生がニュースの仕組みを学びます。今日は、ニュースの原稿について相談しました。ニュースを作るときに大事なポイントは「いつ」「どこで」「だれが」「何を」「どうしてる」「なぜ」とのことで […]
2024年11月18日 / 最終更新日時 : 2024年11月18日 suhsh 5年生 ホワイトボード 5年生が、電動糸鋸を使いながらホワイトボード作りに取り組んでいます。何を作るか決め、板に書き込んで、電動糸鋸でカットします。カーブのところなどは切るのが難しいのですが、慎重に丁寧に進めていました。