2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 suhsh 低学年 心の鬼を追い出そう! 節分は昨日でしたが、低学年は本日豆まきを行っていました。追い出したい鬼を決めて、豆を投げて追い出そうとしていました。きっと今日からは、より一層良い生活ができるかなと思います。拾った豆などは、本日持ち帰ります。   […]
2025年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月28日 suhsh 低学年 ようこそスター祭りへ 2年生が、1年生をスター祭りに招待してくれました。自分たちのつくった遊びを紹介して、楽しんでもらいました。1年生より少しお兄さんお姉さんの2年生は、2年生らしく丁寧に説明したり、優しく手伝ってあげたりしていました。そんな […]
2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 suhsh 低学年 クロスカントリースキーの授業に向けて 1・2年生が、今後行うクロスカントリースキーの授業に向けた準備をしていました。 ハナミズキルームで、実際に靴を履いて板に付けてみたり、ストックを使ったりしてみました。早くグラウンドで練習したい気持ちが高まったようです。
2024年12月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月18日 suhsh 低学年 寒さに負けず 昼休みは少し晴れ間も見えたので、1・2年生数名がグラウンドで雪遊びを楽しんでいました。 寒さに負けずに、元気に冬を乗り切ってもらいたいなと思います。
2024年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年12月5日 suhsh 低学年 プレ外国語活動 外国語活動は3年生からスタートしますが、今日はその体験版を2人のALTの方を講師にお招きし、1・2年生が行いました。「1~10」までの数を使ったゲームや、英語の絵本の読み聞かせなど、英語の楽しさを十分に感じることのできた […]
2024年11月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月22日 suhsh 低学年 跳び箱アスレチック 1・2年生が合同で行っていました。跳び箱を使った様々な動きを通して、「手で体を支える感覚」「手で体を押す感覚」などを身に付けていきます。様々な場があるので、子どもたちもとても意欲的に挑戦していました。
2024年11月6日 / 最終更新日時 : 2024年11月6日 suhsh 低学年 合同読書 5時間目に1・2年生が合同で読書を行っていました。 2年生が1年生をやさしくリードしながら一緒に本を読んでいる様子が見られて、とても微笑ましかったです。 2年生は、やっぱり2年生なんだなと改めて感じました。
2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 suhsh 低学年 学習発表会に向けて 今日は、1・2年生のリハーサルでした。どの学年も、1週間前とは思えないほどとても上手でした。 「誰に伝えるのか」「どんな気持ちになってほしいのか」を今一度考えて欲しいことを伝えました。 あと1週間で、どのように変わるか楽 […]
2024年10月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 suhsh 低学年 芋ほり どんな大きさの芋がとれるかドキドキワクワクしながら、さつまいもを掘りました。 まずはツルをみんなで力を合わせて運び出し、その後丁寧に掘りました。 たくさんのさつまいもが収穫でき、大満足の1・2年生でした。さつまいもを植え […]
2024年9月26日 / 最終更新日時 : 2024年9月26日 suhsh 低学年 さつまいも収穫間近 1・2年生が育てているさつまいもが収穫間近です。今日は1年生がさつまいも畑の草取りを行っていました。 丈夫な草が多く、一人で抜けないときには、大きなカブさながらに協力して抜いていました。 どのくらいの大きさのさつまいもが […]