2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 suhsh 1年生 アサガオの成長 アサガオがだいぶ大きくなりました。大きくなってきたので、支柱を立てることにした1年生です。どんな色の花が咲くのか楽しみに世話を頑張っているようです。
2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 suhsh 2年生 七夕飾り 玄関の笹に、2年生が飾りを付けてくれました。願い事も書き、だいぶ七夕らしくなってきました。他の学年の子どもたちも願い事を書くことができるように、玄関に紙を置きました。たくさんの願い事が書かれると嬉しいです。
2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 suhsh 給食 今日の給食(6/30) 本日の給食は、ごはん、卵スープ、ハンバーグオニオンソース、コールスローサラダ、牛乳です。 今日で6月も終わりです。今日は、大人気のハンバーグです。飴色に炒めた玉ねぎに、しょうがやにんにく、しょうゆ、三温糖、白ワインを使っ […]
2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月27日 suhsh 給食 今日の給食(6/27) 本日の給食は、ごはん、きのこ豚汁、さわらのごまみそ焼き、コーン入りおひたし、牛乳です。 魚沼は、きのこの栽培が盛んなことで有名ですね。今日は、きのこ豚汁に、なめこ、しめじ、えのきたけと3種類のきのこを使いました。きのこに […]
2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月27日 suhsh 6年生 砂場遊び 最近は砂場で6年生の姿を見かけます。小さな移植ごてですが、6年生ともなるとすごく大きな穴を掘ったり山を作ったりしています。とても楽しそうです。砂場遊びの中でも、役割分担などを学んでいる6年生です。
2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月27日 suhsh 2年生 長さの学習 2年生の「長さ」では、「cm」「mm」「m」などの単位やものさしで物の長さを測ることなどを学習します。今日は、「教室の中で10cmぴったりの物」を探しました。子どもたちは、30cmものさしを使って様々な物を測り、10cm […]
2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 suhsh 上学年 クラブ活動 自然観察クラブは、火山灰の椀掛けと観察を、郷土料理クラブは、きんぴらごぼう作りを行っていました。どちらも楽しそうに一生懸命に取り組んでいました。
2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 suhsh 給食 今日の給食(6/26) 本日の給食は、カレーピラフ、豆乳クラムチャウダー、アスパラとお豆のサラダ、牛乳です。 今日は、旬のアスパラガスを4種類のお豆と合わせて、サラダにしました。コロコロした見た目がかわいいですね。カレーピラフは、いつものピラフ […]
2025年6月25日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 suhsh 全校 学校保健講演会 授業参観後は、懇談会、地域PTA、学校保健講演会を行いました。学校保健講演会では、新潟県ゲートキーパー協会の漆間様を講師に迎え、寄り添うために大切なコミュニケーションについてお話をお聞きしました。日頃の教育活動で大切にし […]
2025年6月25日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 suhsh 全校 学習参観 本日はご多用のところご来校いただきありがとうございました。いくつかご意見もいただきましたので、検討、改善し、より良い教育活動となるよう努めてまいります。今後とも何かありましたらご意見等をいただければ幸いです。よろしくお願 […]