2025年1月21日 / 最終更新日時 : 2025年1月21日 suhsh 2年生 なわとび遊び 今日は2年生が体育でなわとびを行っていました。長縄とび、短縄とびの両方に挑戦していましたが、どちらも一生懸命に取り組んでいました。様々な技は、すぐにはできるようにならなくても、練習を重ねることで上達していきます。これから […]
2025年1月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月20日 suhsh 2年生 スターまつりに向けて 生活科の学習で、遊びづくりを行っている2年生です。今日は、できたグループから、お互いの遊びを楽しんでいました。楽しむ中で、「もっとこうした方が良い」「まだこれが足りない」など、遊びをより充実させるための条件に気付いていき […]
2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月12日 suhsh 2年生 大根パーティー! お世話になった横山先生をお迎えし、本日実施しました。大根のおでんやサラダといった料理をつくり、ジェスチャー、お笑いなどのゲームをしました。感謝のメッセージも伝えることができ、大喜びの2年生でした。
2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 suhsh 2年生 大根パーティーに向けて 育てた大根を使ったパーティーを企画した2年生です。今日は、最終準備を行っていました。お世話になった横山先生も招待するので、飾り付けも一生懸命に行っていました。いよいよ明日がパーティー当日です。楽しいパーティーになると良い […]
2024年12月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 suhsh 2年生 かけ算を使って 九九を学習している2年生です。金曜日は、それらを利用してL字型に並んだケーキの数を工夫して求めていました。他の学校の先生方も参観に来ていましたが、緊張する様子もなく活発に考えを発表していました。
2024年11月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月21日 suhsh 2年生 動くおもちゃをつくろう 2年生は生活科の学習で、ゴムや風の力を利用して動くおもちゃをつくっています。 自分の思うおもちゃの完成に向けて、試行錯誤しながら一生懸命に取り組んでいます。試してみてうまくいかなかったら別の方法で試すなどの過程で、考える […]
2024年11月15日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 suhsh 2年生 おもいでをかたちに 2年生になって楽しかったことや頑張ったことを振り返り、その様子を粘土で表す学習です。これまでの学校生活を振り返り、どんな場面を表すかを決めて、粘土で制作していました。
2024年11月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月14日 suhsh 2年生 立派な大根に育ちました! 9月に種をまいた大根の収穫を行いました。 地域の横山先生にお越しいただき、日光をたくさん浴びるための大根の葉のつくりや折れない抜き方などの話を聞いた後で、大根抜きに挑戦しました。 「上手にとれた!」をみんな笑顔になってい […]
2024年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年10月21日 suhsh 2年生 大根、すくすく 2年生の育てている大根の茎がはっきりと見えるようになってきています。 きっと、根もしっかりと成長していることでしょう。大根の茎と根の境目はどこにあるのかなかなか難しいですが、見えている部分は葉と茎なのかなあくらいで覚えて […]
2024年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 suhsh 2年生 九九の学習 いよいよ九九の学習が始まった2年生。今日は5の段を行っていました。九九は、今後の算数の基本にもなります。繰り返すことで定着していきます。ご家庭でも練習をお願いすることもありますが、ぜひ聞いてあげてください。おうちの人に聞 […]