2022年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 suhsh 3年生 11月20日(日)守門地域芸能祭 11月20日(日)、守門地域芸能祭が開催され、須原小学校から3年生が参加しました。新型コロナウイルス感染症のため、近年は中止されていましたが、久しぶりに開催され、地域の皆さんも子どもたちの出演に喜ばれている様子が見られま […]
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 suhsh 3年生 11月16日(水)桜の植樹に行きました 11月17日(水)、3年生が入広瀬小学校の3年生と一緒に、福山峠ふるさと広場で桜の植樹を行いました。 あいにくの雨の中でしたが、グループで協力しながら行いました。 10年後に桜が咲くと言うお話を聞き、成人を迎えた時にまた […]
2022年11月7日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 suhsh 3年生 11月5日 魚沼子ども芸能祭 11月5日(土)に、小出郷文化会館で「魚沼子ども芸能祭」が行われ、3年生が「はねおけさ」を発表しました。 学校よりも大きな会場で、少し緊張している様子もありましたが、心を一つに、堂々と踊りました。11月20日の守門地域芸 […]
2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 suhsh 3年生 3年生が収穫したキャベツが給食に出ました 10月11日(火)、3年生が育ててきたキャベツを収穫しました。収穫したキャベツは、その日の給食の「れんこんおひたし」の食材にしてもらうために、調理員さんに渡しました。 調理員さんからは「実の詰まったいいキャベツだね」とお […]
2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年7月19日 suhsh 3年生 只見線に乗って入広瀬に行ってきました 7月19日(火)、3年生が只見線に乗って、入広瀬に行ってきました。当日は入広瀬小学校の3年生とそれぞれの学校紹介をしたり、プールに入ったりして交流を深めました。
2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 suhsh 3年生 科学研究の進め方講座 7月5日(火)、理科センターの方を講師にお招きし、科学研究の進め方講座を行いました。 科学研究のまとめ方等を教えていただいた後、実際にスーパーボールロケットを作りました。 ぜひ長い夏休みを使って、「どうしてなの」「不思議 […]
2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 suhsh 3年生 ヒマワリとホウセンカの観察をしました 6月14日(火)、3年生がヒマワリとホウセンカの観察を行いました。 大きさや葉の枚数、形を調べ、観察カードにまとめました。 実際に触ったり、虫眼鏡で見たりしまして、それぞれの違いを発見しました。
2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 suhsh 1年生 運動会天気になーれ! 「運動会いい天気になってほしいな~」 そんな願いを込めて、1年生がオリジナルのてるてる坊主を作って教室の前に掲示しました。 3年生も、「晴れてほしいー」という願いを、言葉や絵で表現しました。 いよいよ今週の土曜日が運動会 […]
2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 suhsh 1年生 交通安全教室 駐在所や交通安全協会の方をお招きし、1~4年生が交通安全教室を行いました。 グループに分かれ、交差点の渡り方や自転車の乗り方などを学習しました。 これから暖かくなり、遠くに出かけたり自転車に乗ったりする機会も増えてきます […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 suhsh 3年生 3・4年生合同体育 3・4年生で合同体育を行いました。赤白に分かれ、じゃんけんゲームです。 じゃんけんに3回連続で勝つと1点ゲットできますが、途中で負けてしまうとスタートに戻らなくてはいけません。 「やったー1点取った」「また負けてしまった […]