2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月22日 suhsh 1年生 マット遊び 1年生がマット遊びを行っていました。横にぐるぐる回ったり、自分の体を支える動きを行ったり。今後の前回りや後ろ回りなどの運動につながっていく動きです。楽しみながら取り組んでいます。マットの準備や片付けも、力を合わせて頑張っ […]
2024年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 suhsh 1年生 ようこそ1年生教室へ 新しい仲間の金魚2匹が教室の水槽にきました。一生懸命話し合った名前は「りなちゃん」「ららちゃん」です。登校するとさっそく水槽の周りに集まっていた1年生です。 元気に成長して欲しいなと願っています。
2024年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 suhsh 1年生 金魚がやってきます! ふなやどじょうを飼育している1年生ですが、新しい仲間として金魚が2匹くるとのことです。 今日は、金魚の名前を話し合っていました。 新しい仲間をとても楽しみにしている様子の1年生。生き物の飼育を通して、命の大切さや不思議さ […]
2024年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 suhsh 1年生 さつまいもリース 芋ほりの時に集めて作ったリースが廊下に飾られていました。 「今度は飾り付けをするんだよ」「どんぐりとかが付けたいな」と、きれいに仕上げることを楽しみにしている1年生です。 どんなリースが完成するのでしょう。
2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月11日 suhsh 1年生 いろいろな箱を使って かたちの学習の一環で、様々な形の箱を利用した工作に取り組みました。 直方体、立方体、円柱(まだ習っていないです)などを利用して、思い思いに工作を行いました。 先日の絵に表す活動もそうですが、活動を通して形についての理解を […]
2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 suhsh 1年生 かたち 丸、三角、四角、長四角など、様々なかたちのものを使って、絵に表す活動に取り組んでいた1年生です。 算数と図画工作を組み合わせたような内容ですが、教科等の関連を図りながら学習に取り組んでいくことも、今は求められている内容で […]
2024年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月3日 suhsh 1年生 運動会、頑張ってください! 今週の土曜日5日は、すもんこども園の運動会です。今日は、招待状をもらった1年生が、頑張ってほしいという気持ちを込めて作った、応援の旗を届けました。 こども園の子どもたちからは、応援を披露してもらいました。 「見に行くね。 […]
2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 suhsh 1年生 持久走記録会に向けて 明日は持久走記録会です。今のところ天候も何とかもちそうです。 持久走記録会に向けて1年生は「全員で800周(マス)走る」という目標を立てて練習に取り組んできました。昨日の段階で、あと65周(マス)残っていました。 何とか […]
2024年9月24日 / 最終更新日時 : 2024年9月24日 suhsh 1年生 秋の生き物探し 1年生は校舎の周りで、虫を探していました。 網を使って、様々な種類のバッタやコオロギ、トンボ、チョウなど、たくさんの虫を捕まえていました。 学校の周りに様々な虫がいるのも、魅力の一つですね。 捕まえた虫をどうするのか、今 […]
2024年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年9月17日 suhsh 1年生 色水遊び アサガオの花などを利用した色水づくりを1年生が行っていました。 アサガオだけでなく、学校の周りに咲いている様々な花を利用して、色が出やすい花・出にくい花があることなどに気付いていました。思い切り楽しみながら、学んでいる1 […]