2024年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月19日 suhsh 6年生 火山灰の観察 椀掛けした火山灰を乾燥させて観察しました。 1種類の鉱物をたくさん集める子、いろいろな種類の鉱物を集める子など、集め方は様々でしたが、火山灰には様々な鉱物が含まれていて、顕微鏡で見るととてもきれいなものがあることを実感し […]
2024年12月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月18日 suhsh 6年生 文集作成に向けて② 今日は、学級のページや自分のページを作成していました。少しずつ卒業を意識し始める時期になってきたのだなと感じます。素敵な文集が出来上がりますように。
2024年12月17日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 suhsh 6年生 文集作成に向けて 6年生は卒業文集の作成に向けて、お世話になった先生方への依頼状を書いていました。6年生ともなると、使っている漢字も多いですし、字も綺麗だなと感心しました。
2024年12月17日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 suhsh 6年生 火山灰の椀掛け 火山灰の鉱物等を観察するために、椀掛けを行いました。お米をとぐようにして、泥や鉱物以外の軽石等を取り除きます。 6年生は初めての作業でしたが、すぐにコツをつかみ、手際よく進めていました。 今後は乾燥させて、顕微鏡で観察し […]
2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 suhsh 6年生 調理実習 昨日買い出しをした食材を使って、「ベーコンポテト」「豆腐のチャンプルー」を作っていました。今日は短縮授業で短い時間でしたが、手際よく調理を進めていました。さすが家庭科2年目の6年生です。
2024年12月10日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 suhsh 6年生 食材購入 調理実習で使う食材を6年生が買い出しに行きました。今日購入した食材を使って、明日ジャーマンポテト作りに挑戦します。自分で選んだ食材で調理した料理はきっとおいしいことでしょう。
2024年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月3日 suhsh 6年生 冬を明るく暖かく 6年生は、寒い季節を快適に過ごすための学習を家庭科で行っています。今日は、冬の服の着方を考えたり、校舎内の様々な場所の温度や照度を計測したりしていました。これからますます寒い季節になります。学習したことを生かして、寒い冬 […]
2024年11月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月29日 suhsh 6年生 マット運動発表会 6年生も、マット運動の発表を行っていました。 練習の成果を発揮しながら、自分で選んだ4つの技を披露していました。
2024年11月27日 / 最終更新日時 : 2024年11月27日 suhsh 6年生 地層のできるまで 地域巡検を終えた6年生は、地層の縞模様ができる仕組みを実験していました。れき、砂、どろ、粘土など、粒の大きさや重さの違いによって水の中での沈み方が変わり、その影響で縞模様ができることを見出していました。その他にも、様々な […]
2024年11月26日 / 最終更新日時 : 2024年11月26日 suhsh 6年生 12歳の君へ~セカンドブックプレゼント~ 魚沼市教育委員会と広神図書館の方が来校し、今後の生き方に関する本の読み聞かせや本のプレゼントをしてくれました。 6年生の子どもたちも話をしっかりと聞き、これからの生き方について考えていました。いただいた本は持ち帰りますの […]