手縫いサポート

6月16日(火)5年生家庭科は裁縫実習です。1針に糸を通す、2玉結びをする、3縫う、4玉どめをするという手順で学習を進めます。

裁縫は子どもたちにとって初めての経験です。その学びを見守ったり支援・指導をしてくださったりする学校支援ボランティアの方々。登録された方、保護者の方、お誘い合わせの方で午前8名、午後6名とのべ14名がおいでくださいました。一人の教科担当者では30数名にかかわるところ、個別の指導補助をしていただきました。お助けいただきました皆様に感謝を申し上げます。ありがとうございました。

SONY DSC
SONY DSC
SONY DSC

一層の成長を願って 

6月12日(金)「3月に卒園、4月に入学した1年生はどのような学習をし、元気に学校生活を送っているかな?」

幼稚園・保育園・放課後児童クラブと教職員で連絡会を開催しました。昨年度園で担任してくださった先生方をお迎えして、子どもたちの学習ぶりを参観いただいたり、情報交換をしたりしました。放課後児童クラブの皆様も参加していただいて、子どもたちを見守り、健やかな成長を育むためのよい話し合いとなりました。

小学校の教職員として幼児期の先生方に学ぶところは多いものです。今後も、情報交換の機会や幼児・児童の交流活動を計画していきます。よろしくお願いします。

ありがとうございました。

SONY DSC
SONY DSC

 

「魚沼市笑顔いっぱいプロジェクト」に参加しました

3年生全員で、地域のお年寄りの方々に励ましのお手紙を書きました。

コロナ対策のために、自宅で外出を控えていらっしゃるお年寄りの方々を絵手紙で応援しようという、魚沼市社会福祉協議会の活動に参加しました。

「いっしょにがんばりましょう。」

「つらいことがあるかもしれませんが、いっしょにのりこえましょう。」

「はやく、コロナが終わるといいですね。」

など、お年寄りを気遣う気持ちが文章から伝わりました。

受け取った方が、少しでも、笑顔になりますように。

 

佐渡へ思いを馳せる

6月9日(火)6年生は、新潟県教育庁文化行政課世界遺産登録室主任調査員の森平氏を講師に佐渡島修学旅行のオリエンテーションを受けました。

佐渡島への旅ルートから交通手段、所要時間を皮切りにして、佐渡島全般に渡る説明をいただきました。西三川金山・相川金銀山の紹介や砂金採り体験ができること、中国から来たトキは今や400羽いること、2022年に世界遺産登録を目指していること…。

子どもたちからの積極的な質問にも答えていただきました。

Q「金はなぜ小判にしたのか?」

A「金のままよりも小判にすることで、管理がしやすく輸送も楽にな るため」

「なるほど~」(ガッテン!)

SONY DSC
SONY DSC
SONY DSC

佐渡島は万全な感染症防止の態勢で歓迎してくださるとのことです。9月、修学旅行を計画しています。

尾瀬へ思いを馳せる 

6月5日(金)5年生は、理科教育センター真柄氏を講師に「尾瀬学校」のオリエンテーションを受けました。

尾瀬沼・尾瀬ヶ原の成り立ちについて、地形や歴史の面から教えていただきました。ラムサール条約をはじめとする自然保護運動を経て、今の尾瀬を大切にしていこうと努力される人々の願いにも触れました。尾瀬の名を知名度高く押し上げた歌「夏の思い出」の紹介もありました。

9月に計画されている尾瀬学校。今年度は日帰りコースとなっています。はるかな尾瀬🎵へ思いを馳せる、貴重な時間となりました。

SONY DSC
SONY DSC

 

やり切った持久走~中・高学年~

6月4日(木)に中学年の、5日(金)に高学年の持久走記録会を開催しました。運動会が秋に延期されたため、めあてをもって挑戦する機会をこの春の時期にと、入れ替えました。

臨時休校もあって体力を少しずつ回復すること、身体を動かすことの楽しさを感じることをねらいにしました。子どもたちはあきらめずに最後まで全力で走り切り、ねらい以上の姿を見せてくれました。

保護者の皆様からも「新しい生活様式」を取り入れながらのご声援を多数いただました。本当にありがとうございました。

SONY DSC

 

 

持久走記録会 本番

晴天でした。

その中、頑張って、参加したみんながゴールしました。

ゴールして、涙する子もいました。

本番の緊張、走りぬく苦しさに耐えていました。

それがゴールした瞬間に安心して涙が流れたのでは?

閉会式でも、学年代表が「苦しかったけど、走りぬきました。」と発表しました。

頑張りました^^

みんなに、「心の金メダル」を授与します。

 

持久走記録会の開会式

持久走記録会の開会式が行われました。

発表の文章を暗記して、校内テレビ放送の撮影に臨みました。

立派に発表できました。

狭い放送室での撮影のため、奥には全校児童を激励した校長先生がばっちり映り込みました^^

また、1時間目は「社会」の学習で屋上から魚沼市を見渡しました。併せて「道徳」の学習で、他の人が喜んでもらうために自分ができることで、一生懸命に応援しました。気持ちが届いたと思います。

PAGE TOP