代かき作業を見て学びます

5月30日(月)

お借りしている学校田は4畝あります。水を入れた田んぼにトラクタが入り、土を細かく砕いて、土と水を混ぜ合わせました。細かい泥は水もれを防ぎ、田んぼに水を蓄えることができます。土を柔らかくし、苗を植えやすくします。

講師(青島ファームのお二人)から実際の作業を見せていただき、お話を聞かせていただきました。

田植えは6月3日(金)の計画です。

SONY DSC
SONY DSC
SONY DSC

運動会の再延期(順延)のお知らせ

31日(火)に順延し実施を予定していた「小出小学校 大運動会」ですが、複数の天気予報をもとに可否の判断をした結果、

<雨天予報のため予備日6月1日(水)の午前に再延期>いたします。

○ 31日(火)は、全学年が通常の時間割で学習を行います。

○ 6月1日(水)も実施できない場合、その後のことについては、新型コロナウイルス感染症の拡大状況とも合わせて判断し、連絡いたします。

○ PTA三役・各委員様で、<運動会協力役員>の方におかれましては、お仕事の都合もおありのことと存じますので、可能な範囲でご来校・ご協力いただけたらと思います。

 

各家庭におかれましては、お子様とご家族様の体調確認、体調管理に努めていただけますよう、お願いいたします。

 

 

 

なみだ雨ではありますが

5月27日(金)

運動会延期となった今日。「やりたかった」という大勢の声の中にも「休めてよかった」という声も聞かれます。グラウンドは水びたしになりながら開催の機会を待ち望んでいます。次回は31日(火)の予定です。

子どもたちは穏やかに平常授業を受けています。と同時に、休憩時間になると応援の補充練習に余念がありません。力のこもった応援の声が校舎内に響き渡ります。つられて足を運ぶと、全力応援の姿と引き締まった顔と顔。先輩は数人で相談した後、メンバーに動作を交えて指導する姿が見られます。応援リーダーと応援団の自主性はぐんぐん伸びています。

優勝旗も各種トロフィーも、当日の出番を待っています。

SONY DSC
SONY DSC
SONY DSC
SONY DSC

よみがえれ なかよし池

5月26日(木)

中庭にある なかよし池。越冬し、これまで濁りもありましたが、学校協働ボランティア3名のご協力と庁務員の力により、澄んだ水に替えていただきました。泳ぐ鯉も、元気を取り戻したように見えます。子どもたちの憩いの場がまた一つ整備されました。ありがとうございました。

池の清掃。声を掛けてくださる地域コーディネーター、すぐに駆け付けてくださるボランティアの皆様の機動力に頭が下がります。

SONY DSC
SONY DSC
SONY DSC

運動会の延期(順延)のお知らせ

 

運動会の延期(順延)のお知らせ

27日(金)に予定していた「小出小学校 大運動会」ですが、複数の天気予報をもとに可否の判断をした結果、

<雨天予報のため、予備日31日(火)の午前に延期>いたします。

○ 27日(金)は、全学年が5時間の学習を行います。

○ 31日(火)も雨天(荒天)の場合は、翌6月1日(水)に順延とします。

その後のことについては、新型コロナウイルス感染症の拡大状況とも合わせて判断し、連絡いたします。

各家庭におかれましては、お子様とご家族様の体調確認、体調管理に努めていただけますよう、お願いいたします。

 

 

開閉会式の進行と移動とラジオ体操と

5月26日(木)

運動会に向けて全体練習を行いました。感染症の拡大防止対応で学年を超えた練習を縮減しているため、開閉会式の進行と移動、ラジオ体操について確認し合いました。この大まかな流れと合わせて、細かなところをこれからの準備で詰めていきます。感染症と熱中症と、防止策の両立を目指しています。

職員の指示に対して、マスクの中で返事をする子どもたちの姿に感心しました。

SONY DSC
SONY DSC

第1回学校運営協議会

5月23日(月)

今年度第1回目の学校運営協議会を開催しました。地域コーディネーター樋口様も委員として参加し、協議をコーディネートしていただきました。校長から学校経営方針に基づいて今年度の連携・協働について提案しました。1学期は「地域に学ぶ日」、2学期は「地域交流遠足」、3学期は「青空子ども会雪まつり」を地域の協力を得て実施したいことを話しました。さらに、小出地域が元気になるためにできることを意見交換しました。地域の花壇整備への児童の参加やベルマーク活動・アルミ缶収集の推進、地域のチラシを学校で声を掛けて配付することなどが話題となりました。

〇職員から「おごったいや」という声があがれば1年生の配膳ボランティア、下校ボランティアなどのように日常的に協力できるとのお話を伺い、力付けられました。

〇「こども110番の家」の説明と、今回MAPを更新したため改めて配付していることを付け加えました。

〇150周年記念事業についてPTA三役と話し合い始めたことを報告しました。

 

【重要】新型コロナウイルス感染症に伴う学級閉鎖措置について

小出小学校保護者の皆様

昨日連絡しましたとおり22日(日)午後、児童2名が受診・検査を受け、陽性が確認されています。学校医・市教委と協議し「2年2組と4年1組を本日と、及び5月25日(水)まで学級閉鎖とする」との指示を受けました。なお、2学級とも教育活動を通じて濃厚接触に該当する児童はいませんでした。

また、市子ども課から学童クラブについての連絡です。「家庭で過ごすことを原則とする。やむを得ない場合は、市子ども課(792-9201)か当該学童クラブに連絡してほしい」とのことです。

留意点

誰もが感染する可能性があります。相手の立場を理解し、冷静に、思いやりをもって行動しましょう。自分が中傷や差別等を行わないだけでなく、周りで差別等につながる発言や言動があったときにはそれに同調せず「やめようよ」と声をあげましょう。

保護者の皆様には、下記の留意事項に努めていただき、体調管理をお願いいたします。

・ 児童は人の集まる場所への外出を避けること。

・ 自宅においても毎日の検温と咳エチケット、手洗い等の感染対策を行うこと。

・ 体調を見て、可能な場合はeライブラリを活用する等、家庭学習に取り組むこと。

(詳細につきましては、必要に応じてメール連絡をします。)

・ 体調に変化が見られる場合には速やかに受診してください。受診し検査を受けた場合は学校(792-0041)にご連絡をお願いします。

きれいなアヤメをご覧ください

5月19日(木)

グラウンド南側にあるアヤメ園。今、アヤメは最盛期です。

次のようなお話を紹介します。

櫻井光代様は、国道17号線沿いに花を植え、通行する人の目を楽しませておいででした。花いっぱい運動や地域支援活動からの流れでコーディネーター(高野俊治氏と桑原郁夫氏)との縁があり、平成27年7月7日、当時の4年生と教職員、地域の方々がグラウンド南側に20株を植え、アヤメ園を作りました。櫻井さんは「アヤメは日本の風景によくなじむ、高貴なお城やお寺にあっても主張しすぎずそれでいて建物を引き立てる、田んぼや民家にあって凛としている花でないか」とおっしゃいます。

平成30年には、アヤメを力強く咲かせたいと、私財から機械を入れ、肥料を入れ、手入れをなさいました。アヤメは株を増やしていき、広がりました。今年のアヤメは特段にきれいに咲きました。

アヤメ園周囲の瓦壁についても、高野俊治様が安田瓦に連絡し、岡部清太郎様がトラックを融通してくださり、旧安田町に引き取りに行ってくださいました。このような歴史と伝統があります。

アヤメの花言葉は、「よい便り」「朗報」「希望」です。

SONY DSC
SONY DSC
SONY DSC
PAGE TOP