2年体育 放課後ぴょんぴょん教室体験授業

今日の3限、2年生は1体で放課後ぴょんぴょん教室体験授業を受けました。

講師はエンジョイスポーツクラブ魚沼の木村豊様。

まずは、個人で柔軟性や体幹を高める運動をしました。

次に、ペアになって体の動きを高める運動に挑戦していました。

放課後ぴょんぴょん教室は2,3年生が対象になります。2,3年生で参加したい児童は12月13日(月)までに申込書を学校へ提出してください。

2年 スクールカウンセラーによる心の授業

今日の3,4,5限に2年生は、スクールカウンセラーの星先生による「心の授業」を受けました。

テーマは「どんな気持ち?」。キーワードは、「気づく」「知る」。

絵に描かれている場面で、その子がどんな気持ちかを考え、何て声をかけるかを考えました。

大切なことは「自分がされて嫌なことや自分が言われて嫌なことは、他の人にしない」ということ。

子どもたちは、話し合いを通して学びを深めていました。今後の生活に生かしていって欲しいと思います。

あいさつ運動

1学期に6年生から始まったあいさつ運動が、いよいよ1年生に回ってきました。

 9月11日(金)は、1組さんが玄関前に並んで登校してきた人たちに元気よくあいさつをしました。18日(金)は2組さん、25日(金)3組さんが担当します。みんなで、小出小学校に明るく元気なあいさつを広げていきたいです。

 

食育授業

飯塚栄養教諭より食育指導がありました。1年生は、「すききらいをしないで、何でも食べよう」をテーマに、赤・黄・青の食品群やその働き、バランスよく食べるとよいわけなどについて学習しました。

PAGE TOP