4年生が総合的な学習の一環として、学校前の佐梨川に入り生き物の
調査をしました。事前に罠も仕掛けていたようですが、ハヨやカジカ、水生昆虫などを見つけ歓声をあげていました。協働ボランティアの方からアユもつかまえてもらいました。保護者のみなさんからもボランティアで参加していただき活動を見守っていただきました。ありがとうございました。
写真を撮りながらあらためて眺めると、校舎の前に活動できるきれいな川が流れ、遠景にはふるさとの山とスキー場が見えます。小出小はとても恵まれた環境にあることを再認識しました。美しいふるさとを子どもたちが引き継いでくれますように、と願います。

山のような付箋が貼ってあります。「辞書引き学習」です。分からない言葉を辞書で調べ、調べた言葉に番号を付けた付箋を貼っていきます。
花壇らしくしたい、というボランティアの声から取り組み始めました花壇づくりがほぼ完成しました。
2年生きらきら学年がダンスを披露しました。小出小の伝統となってきていますが、地域のお祭りにみんなで参加できるなんて幸せです。
した。ずぶぬれにはならずに無事に行ってきました。