3年1組 席替えしました

子ども達の楽しみなことの上位にランクインするイベントです。

勉強はいやだけど、席替えは楽しみなものです。

 

担任もどのような席にしようか、頭を悩ませます。

1組ではクラスの半数が日直を終えたら席替えをするようにしています。

多くの友達との絆を深めるために!

約17日に一回のペースです。

 

今日は、連絡帳に「席替えの感想」を書いてもらいました。

素晴らしい内容のものがあったので紹介します。

「わたしの となりは 〇〇さんになりました。〇〇さんの 良いところを  たくさん 見つけられるように がんばります。」

『いつでも だれとでも 活動できる子』を目指していますが、この子は達成できていると感じます。すばらしい。

3年1組 あいさつ運動実施しました

あいさつ運動を実施しました。

他の学級の子よりも、5分前に学校に入り担当の場所につきました。

タスキや旗を使用して、雰囲気作りしました。

一生懸命に挨拶をすることで、あいさつの輪が広がるように頑張りました。

ロング昼休みの過ごし方

昼休みは、それぞれが思い思いの過ごし方をしています。

中庭で遊ぶ子、教室でイラストを描く子やピアノを弾く子、体育館で運動する子。

クラスの壁なく1組2組で混ざって遊ぶ姿も見られます。男女も関係ありません。

いつまでも、誰とでも仲よく遊べるきらきら学年であってほしいです。

アオムシがみんな羽ばたいていきました

3年生は各教室で、プランター鉢のキャベツで成長するアオムシを観察してきました。

ほとんどのアオムシは元気に羽化して羽ばたいていきました。

観察は終了です。

餌として食べられたキャベツはすじだけになりました。

「魚沼市笑顔いっぱいプロジェクト」に参加しました

3年生全員で、地域のお年寄りの方々に励ましのお手紙を書きました。

コロナ対策のために、自宅で外出を控えていらっしゃるお年寄りの方々を絵手紙で応援しようという、魚沼市社会福祉協議会の活動に参加しました。

「いっしょにがんばりましょう。」

「つらいことがあるかもしれませんが、いっしょにのりこえましょう。」

「はやく、コロナが終わるといいですね。」

など、お年寄りを気遣う気持ちが文章から伝わりました。

受け取った方が、少しでも、笑顔になりますように。

 

持久走記録会 本番

晴天でした。

その中、頑張って、参加したみんながゴールしました。

ゴールして、涙する子もいました。

本番の緊張、走りぬく苦しさに耐えていました。

それがゴールした瞬間に安心して涙が流れたのでは?

閉会式でも、学年代表が「苦しかったけど、走りぬきました。」と発表しました。

頑張りました^^

みんなに、「心の金メダル」を授与します。

 

持久走記録会の開会式

持久走記録会の開会式が行われました。

発表の文章を暗記して、校内テレビ放送の撮影に臨みました。

立派に発表できました。

狭い放送室での撮影のため、奥には全校児童を激励した校長先生がばっちり映り込みました^^

また、1時間目は「社会」の学習で屋上から魚沼市を見渡しました。併せて「道徳」の学習で、他の人が喜んでもらうために自分ができることで、一生懸命に応援しました。気持ちが届いたと思います。

PAGE TOP